【有馬記念2019】競馬初心者向け|レースの魅力と見どころ語ります。

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

競馬

こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。

けんくん
けんくん
2019年12月22日は有馬記念です。年末の競馬の祭典。みんな知ってる?

競馬を普段やらない方も言葉として聞いたことがあるのではないでしょうか?本日は競馬ファン歴20年の私が「有馬記念」の魅力を語ります。

本記事の内容

  • 【有馬記念】レースの魅力
  • 【有馬記念】今年の見どころ
  • 【有馬記念】予想のポイント(馬券買う人向け)

当記事は競馬初心者向けに書きます。
レースを見る前に事前予習しておくことで、より一層楽しめると思います。最後に馬券を実際に購入される方向けに予想のポイントを書きます。
当記事は5分くらいで読めますし、競馬に興味がない方も、まずはご一読ください。

スポンサーリンク

【有馬記念】レースの魅力

競馬界の総決算!グランプリレース

有馬記念は、年末最後に最強馬を決定するグランプリレースです。
優勝賞金は3億円。
レースの格付けはG1(グレード1)。強い馬が出走する格式高いレースです。

けんくん
けんくん
JRAが開催するG1レースは年齢、距離、コース別に全26種類あります。有馬記念はその中でも最強ランクの馬が集結する超豪華レースです。

ファン投票制

有馬記念の一番の特徴はファン投票で出走馬が決定します。
他G1はトライアルレース(前哨戦)を勝って出走権を獲得するか、レースを勝利することで得られる獲得賞金が多い順に出走権を得ることができます。

ファン投票のため強い馬はもちろん、賞金が不足しG1出走資格が無い馬も出ることができます。
昨年(2018年)は「オジュウチョウサン」と呼ばれる障害競走の最強馬が出場して注目されました。
オジュウチョウサン

障害競走とは?
コース途中に設定された障害物を飛び越えながら競争するレースです。
陸上で例えるなら100m走に、ハードル100m走のチャンピオンが出場するようなものです。

ドラマが生まれる

年末最後の大一番のため、その年を代表する馬が多く参戦します。
近走不振状態から復活する馬、このレースを最後に引退する馬の激走など毎年ドラマが生れます。

記憶に新しいのは北島三郎氏の所有する「キタサンブラック」です。
キタサンブラック
みんなに愛された馬で、武豊騎乗のラストランで有終の美を飾りました。
レース終了後は競馬場にサブちゃんの「祭り」が響き渡り、とても感動的だったのを覚えています。

有馬は今年最後のレースとして、どの陣営も渾身の仕上げで臨んできます。
真剣勝負だからこそ毎年ドラマが生れます。

世相を反映

有馬記念は世相をあらわす」といわれています。
競馬ファンにとっては予想する楽しみの1つです。(ファン同士世相の話はあるあるです。)

最も有名なのが2001年の有馬記念です。

アメリカ同時多発テロが発生した2001年は、1着マンハッタンカフェ(3人気)、2着アメリカンボス(最低13人気)で決着と大波乱が起きました。
アメリカ同時多発テロに関連した「マンハッタン」と「アメリカ」をキーワードに持つ2頭で決まりました。

ちなにみ配当は馬連馬券1口(100円)で48,650円。
1000円買えば48万円です。

有馬記念ではよく世相を現す馬名の馬が馬券に絡みます。
今年は令和、ラグビー、闇営業などでしょうか?(笑)

けんくん
けんくん
2001年当時の忘年会で職場の先輩がアメリカテロの話をしてたのを覚えています。先輩はこの馬券を見事に取ったそうです。(あの時信じていれば・・・)

【有馬記念】今年の見どころ

2019年有馬記念注目馬
今年の開催概要は以下のとおりです。

第64回有馬記念
中山競馬場 芝2500m
2019年12月22日(日)発走時刻15:25

今年の見どころを以下にまとめてみます。

現役最強馬「アーモンドアイ」参戦

アーモンドアイ
今年は現役最強牝馬「アーモンドアイ」が参戦します。過去の戦歴は10戦8勝でG1を6勝と最強馬です。
4歳牝馬で人間でいえば20歳くらいの女の子ですが、牡馬(男の子)にも負けない実力です。

当初は12月上旬の香港G1に参戦する予定でしたが熱発で回避。その後体調が回復し急遽有馬記念参戦を表明しました。

ファン投票は当然第1位。
人気実力ともにNo1馬が出走することで盛り上がること確実です。

ライバルも強力G1馬多数

もちろんアーモンドアイ以外のメンバーも強力です。G1優勝経験のあるライバルが他に8頭出走します。
今年は有馬記念を最後に引退する馬も多いため、ラストランで有終の美をかざればドラマがまた一つ生れます。

有馬記念で引退する馬

  • リスグラシュー(G1を3勝)
  • レイデオロ(G1を2勝)
  • シュヴァルグラン(G1を1勝)
  • アエロリット
  • アルアイン(G1を2勝)
  • クロコスミア

G1の勝利数を見てもアーモンドアイの6勝がいかに凄いのかが分かります。今年はアーモンドアイを中心に他の実力馬がどれだけ迫れるかがポイントです。

けんくん
けんくん
実力はアーモンドアイがNo1なのは間違いないでが、レースの結果は分かりません。コース適正が実力を上回る場合もあります。これが競馬の面白い所です。

【有馬記念】レース予想のポイント

2019年有馬記念出走表
ここからは馬券予想のポイントについて解説します。有馬記念に興味をもって馬券を購入される方向けの内容です。

コースは中山2500m

中山2500mコース
有馬記念が行われる中山競馬場2500mは紛れのあるトリッキーなコースとして有名です。

コース特徴

  • コーナー4つ
  • ゴール前の急坂を2度駆け上がる
  • ゴール前の直線が短い

コーナー4つをロスなくまわる器用さと、急坂を上るスタミナが必要です。ゴール前の直線も短いため、最後の直線を向いたとき、ある程度前にいる必要があります。

中山競馬場はコース適正馬が存在します。
中山だけ走る馬もいれば、中山だけ走らない馬もいます。実力があっても凡走する馬は適正不足です。

予想ポイント

  • 中山コース実績(勝利経験)のある馬を狙う

出走枠順

2500mは長丁場のため、できるだけロスなく走る馬が有利です。
コースの内ラチをぴったりまわれる馬(=内枠発走の馬)を重視します。

今年の有馬記念は16頭立てのフルゲートです。1桁馬番(1~9番)の馬を重視するべきです。
逆に外枠の馬は評価を下げます。特に8枠(ピンク帽)の15番、16番は圧倒的に不利です。

予想ポイント

  • 内枠(1~9番)の実力馬を狙う
  • 1枠の2頭は注目

出走馬の戦歴

競走馬の実力は競馬新聞の馬柱でチェックします。過去の戦歴が掲載されており、さまざまな情報を得ることができます。
馬柱の見方
有馬記念では直近に行われるG1のレース成績をチェックします。
要注目は以下の3レースです。

有馬記念への最重要ステップ

  • JC(ジャパンカップ)
  • 菊花賞
  • 天皇賞(秋)

この3レースで成績が良かった馬(1~3着馬)を重視します。
上記以外に海外レースから参戦する馬もいますが、海外帰りは体調を崩すケースが多く、実力があっても過信禁物です。注目馬は後述します。

予想ポイント

  • 直近の競争で好調な馬(1~3着)を狙う
  • JC、菊花賞、天皇賞(秋)の上位馬に注目

出走馬の個性

馬の走り方には個性があります。逃げることしかできない馬、最後だけ脚を使う馬など、個性がさまざまです。

競走馬の脚質

  • 逃げ馬
  • 先行馬
  • 差し馬
  • 追込馬

先頭を全力で走り続けてゴールできれば一番強いですが、馬が走れるタイムには限界があります。勝ち切るには道中じっくり脚をため、勝負所で末脚を爆発させる必要があります。

有馬記念は先行馬が有利です。中山競馬場はコーナーを4回まわるトリッキーなコースなため、スピードに乗りづらく、また最後の直線が短いため、あまり後ろだと届かない可能性があります。

脚質は過去レースや競馬新聞を見てチェックします。
競馬新聞でいえば、馬名の左下に書いてることが多いです。
馬柱(脚質)
三角矢印の位置が上にあるほど、道中の位置取りが前です。
※矢印が複数あるのは、前でも後ろでも競馬できる馬。

予想ポイント

  • レースの適正に合う馬の個性を見極める
  • 有馬記念は先行馬を重視

2019年有馬記念の注目馬

競馬歴20年の私が今年の有馬記念出走馬について一言コメントします。

枠番 馬番 馬名 コメント
1枠 1番 スカーレットカラー 実力不足
1枠 2番 スワーヴリチャード 前走JC1着。枠が最高で買うべき馬
2枠 3番 エタリオウ 近走不振
2枠 4番 スティッフィリオ 2走前に中山勝利、先行脚質魅力もG1実績不足
3枠 5番 フィエールマン 昨年の菊花賞馬、海外帰り初戦は過信禁物
3枠 6番 リスグラシュー G1を3勝、海外帰り初戦は過信禁物
4枠 7番 ワールドプレミア 今年の菊花賞馬も3歳世代のレベル疑問
4枠 8番 レイデオロ 近走不振、昨年の2着馬で復活なるか
5枠 9番 アーモンドアイ 現役最強馬、初コースだけが不安材料
5枠 10番 サートゥルナーリア 3歳世代最強も前走アーモンドアイに完敗
6枠 11番 キセキ 一昨年の菊花賞馬、海外帰り初戦は過信禁物
6枠 12番 クロコスミア 実力不足
7枠 13番 アルアイン G1馬も先行馬で外枠は不利
7枠 14番 ヴェロックス 3歳世代のNo2、この馬より他3歳馬を買うべき
8枠 15番 アエロリット 前走はアーモンドアイの3着。穴候補も逃げ馬の外枠は不利
8枠 16番 シュヴァルグラン G1馬であるがピークが過ぎた

果たして今年はどんなレースになるのでしょうか?
アーモンドアイ1強状態のため、他ライバルの取捨選択が重要です。
海外帰りの実績馬、レベルが低いといわれる3歳世代をどう扱うかがポイントとみます。

注目馬

  • アーモンドアイ(天皇賞1着)
  • スワーヴィリチャード(JC1着)
  • ワールドプレミア(菊花賞1着)
  • リスグラシュー(アーモンドアイと未対戦)

【有馬記念】まとめ

有馬記念の魅力を最後にまとめておきます。

注目馬

  • 競馬界の年末の最強馬決定戦
  • ファン投票により出走馬決定(オールスター決定戦)
  • 毎年ドラマが生まれる
  • 世相をあらわすことも
  • 今年は最強牝馬「アーモンドアイ」が出走(ライバル勢も強力)

レース発走時刻は午後3時25分です。
テレビ中継は午後2時30分から放映されるので、ぜひご覧ください。

良かったら次回更新も見てください。どんと晴れ。

プロフィール
けんくん

More
岩手県盛岡市在住の43歳男性です。
趣味は食べること&ダイエット(ダイエット無限地獄の住人)
筋トレ・ダイエット中心の雑記ブログを発信中!書くことが好き。楽しい記事を届けます。
2022年からWebライター業もはじめました!お仕事依頼もお待ちしております!

Follow Me !
競馬
スポンサーリンク
たんくとっぷレベル1から始めるブログ生活
タイトルとURLをコピーしました