こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。
夏です。
こちら東北盛岡も暑くなってきました。
夏といえば、「BBQ」です。
私の大好物です!(笑)
今度職場のメンバーとBBQをすることになりました。
私が準備担当です。
本日はBBQに「興味がない」、「経験がない」方のために、全力で魅力を伝えます。
BBQとは?

まずはWikipediaを調べてみました。
バーベキュー(barbeque)とは、薪、炭、豆炭などの弱火によって肉や野菜、魚介類などをじっくり焼く料理、もしくは煙で燻すその調理法や行為を指す。
定義では、半日以上じっくりと火を通した豚の丸焼きなどを指す。短時間の直火だけで肉を焼き食す行為はグリル(英語: grill)となる。
定義では「グリル」と呼ぶのが正しいですが、日本では「BBQ」と呼ぶのが一般的です。
おすすめする5つの理由
①昼間の酒が身に染みる

日本の文化で昼間から堂々とお酒を飲めるのは、「花見」と「BBQ」です。
いい大人が昼間から酒を飲むと、白い目で見られがちです・・・。
でも「BBQ」なら自信をもって飲むことができます。
昼間から酒を飲むと、アルコールのまわりが早いです。
ものすごく気持ちいいんですよね。
「BBQ」にはビールがおすすめです。
地元の盛岡には「ベアレンビール」という地ビールがあります。
クマさんマークのパッケージがかわいくて、味もおいしいです。
全国のみなさんにおすすめします。
②炭火焼という魔法

炭で焼くと、何でも美味しいです。
科学的な根拠は遠赤外線効果によるものです。
遠赤外線が素材に直接届くことで、短時間で高温になり、効率よく加熱できます。
お肉の場合、表面のタンパク質を高温で焼き固めるので、肉汁は中に閉じ込められます。
さらに、その熱がほどよく中に伝わるので、外側はパリッと焼き目がついて香ばしく、中はふんわりと焼き上がり、うまみもキープされます。
なんでもない野菜を焼いてもおいしいです。
③男の料理が女子のハートに炸裂

BBQをすると、男子も料理をしたくなります。
炭で豪快に焼く料理なので、肉はもちろん、いろんなバリエーションの料理がつくれます。
最初のうちは、肉、野菜をそのまま焼いて食べるだけのパターンが多いですが、慣れてくると手の込んだ料理がしたくなります。
かたまり肉を豪快調理、アルミホイールをつかった包み焼、スイーツなんかも作れます。
料理については後述しますが、野外という特別感のある雰囲気が、無性に料理したい気分にさせます。
男子であれば、BBQを華麗に仕切ることで、女子へのポイントアップ間違いなしです!
④楽しい共同作業

「同じ釜の飯を食う」という言葉もあります。
意味は「生活を共にしたり、同じ職場で働いたりして、苦楽を分かち合った親しい間柄のたとえ」だそうです。
「BBQ」はまさに「同じ釜の飯を食う」を表しています。
材料を買いそろえ、BBQ道具を設置し、炭で火をおこし、料理をして、みんなで食べて飲む、そして最後はきれいにお片付け。
この一連の流れは、みんなで協力しないと実現できません。
炭で火を起こすのもはじめは一苦労です。
男性も女性も協力しあうことで、自然と会話もはずみますし、良い人間関係が自然と出来上がります。
人の意外な一面が見れて楽しいものです。
⑤大自然に感謝

「BBQ」の醍醐味は、自然の中で行うことです。
地元の岩手にはキャンプ場がたくさんあります。
自然のマイナスイオンあふれる空間にいると、すごくリラックスできます。
山や川などの広大な自然の中でご飯を食べるとおいしさも2割増しです。
慣れてきたらキャンプでテントに泊まりながらの「BBQ」もおすすめです。
BBQバイブル本

私に「BBQ」革命をもたらした一冊です。
BBQ芸人の「たけだバーベキュー」さんの本です。
芸人界ではNo1のバーベキューの達人です。
この本では様々な料理のバリエーションが詳しく説明されています。
印象的な言葉が「BBQはライブだ」という表現です。
「肉はかたまりで焼け!」、「豪快で盛り上がる」、「肉の旨味が凝縮されてうまい」
これを読んだときに私がやりたかったBBQだと思いました。
また、Youtubeのチャンネルで「たけだバーベキューTV」というものがあります。
こちらで紹介されてる料理動画が秀逸です。
簡単な上に、すごくおいしい!
以下のトマトパッツァを作ってみましたが、おすすめです。
私のBBQスタイル

BBQする場合は、準備から片付けまで全部やります。
最近はキャンプ場がすべて準備し、体一つで行くだけのパターンもあります。
非常に楽な点がメリットですが、おすすめしません。
準備からが楽しいので、慣れてきたら、自分達で計画・実践することをおすすめします。
BBQ道具を見るだけでも、非常に楽しいですよ。
最近、ホットサンドメーカーが気になります。
まとめ
本日は、「BBQ」の魅力について語りました。
田舎暮らしだと、自然を使った遊びが多いので、「BBQ」好きな人が多いと思います。
まだやったことがない、興味がない方は1度試してほしいです。
大自然で食べるごはんはおいしいです。
次回は、BBQ道具について書きたいと思います。
良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪