こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。
みなさんはBBQでどんな「お肉」を食べますか?
スーパーや精肉店で「BBQセット」を買って食べるのが多いのではないでしょうか。
調達もしやすく、カット済みであるため手軽に楽しむことができます。
野菜等の具材を合わせ、焼肉のタレで食べるのが一般的かと思います。
炭火焼で食べるとおいしいですよね。
でも、ちょっと…マンネリを感じませんか?
ここで主張します!
「素敵な家族のお父さま」、「かわいい彼女の彼氏さん」、
BBQで男の株あげませんか?

本日は、盛り上がる肉、
通称「あげ肉」がテーマです。
これで家族・異性にモテること間違いなし!
どんな肉を買えばいいの?

はい、「牛まるごと1頭!」
これが究極です。
でも一般庶民には無理ですよね。
もう少し現実的に考えてみます。
サイズ
「かたまり肉(ブロック)」をおすすめ。
BBQでは、「肉のデカさは正義」です。
なんだか筋トレと似ています。(筋肉がデカさがステータス)
話がそれましたが、なぜ大きい方がよいのか?
「大きな肉を炭火で豪快に焼く!」
視覚にインパクトがあると、オーディエンスは必ず盛り上がります!
お肉の焼ける音、匂い、五感を刺激します。
これだけで男のワイルド感3割増しです。
お肉に塩コショウをふる場合は「速水もこみち感」だしましょう!

100%ウケますよ。
高い位置からミルで塩コショウをふっちゃいましょう。
さらに・・・
お肉のサイズが大きいと、もう一つメリットがあります。
味がおいしくなります。
肉がカットされてないため、焼いても肉汁が流れ出ません。
そのためお肉の中で旨味が凝縮します。
これが食べた瞬間に感じる「おいしさ」につながるのです。
家庭では実現できない「炭火」の強力な火力がなせる業です。
お肉の種類
牛、豚、鶏なんでもいいです。
サイズが大きければ。
おすすめを紹介します。
・ステーキにするなら赤身と脂身のバランスよい「リブロース」
・シュラスコにするなら上質の赤身「ランプ肉」
・シチューや煮込み料理なら「すね肉、タン」
・串焼きなら「ひれ肉」
・旨味が強くバーベキュー向きなのが「スペアリブ」
※「ベイビーバックリブ」がおすすめ!
・「丸鶏」はローストチキンなど肉の旨味を逃さず食べられる。
まずは「牛肉」ですね。
日本人の焼肉といえば牛肉です。
1ポンドステーキ(453g)
塩コショウでシンプルに焼くだけで極上の一品と化します!
簡単だけど間違いないです。

次に「豚肉」
ベイビーバックリブをBBQソースでじっくり焼き上げる。
リブ(骨付き肉)は野生の本能を呼び覚まします。
骨ごとかぶりつきましょう。
BBQソースの味とあいまって、牛とは違ったおいしさがあります。
うまいすら言わせない・・・
それが超一流の証です。

最後に「鶏肉」
やっぱり「丸鶏」でしょう。
まるごとなので、見た目的に苦手な方はご注意ください。
ビア缶チキンなんていかがでしょうか?
ビール缶を丸鶏のおしりに差し込み、蓋をして蒸し焼きにする。
蒸発したビールが、丸鶏の中まで火を通し、皮はパリッと、身は柔らかくシューシーに仕上がります。
こちらは、道具的にいろいろ揃える必要があります。
BBQレベルが上がってきたらチャレンジしてみましょう。

どこで買う?
当日スーパーや精肉店に行っても「かたまり肉(ブロック)」を買えない場合が多いです。
事前注文が必須です。
お店によってはベイビーバックリブの取り扱いが無い場合もあります。
その場合はインターネットショッピングが便利です。
おすすめは「バーベキューワンダーランド」さんです。
BBQ専門店のため、いろいろなお肉を買うことができます。
まさにBBQ最強のお店です。
お肉に合ったレシピも掲載されています。
ぜひご活用ください。
人数分のお肉の量はどのくらい?

BBQの幹事する方、
人数分のお肉をどのくらい買ったら悩みませんか?
生肉を大量に購入して余すと処分に困ります。
お肉は高いですし、少しでも予算を安くおさえたい場合は、悩みどころです。
かといって、
お肉が足りなくて、場の空気が盛り下がるのも怖いです。
私は幹事をやることが多いのですが、最初はすごく悩みました。
会社の新人時代に任された際は、相当なプレッシャーだった記憶があります。
結論としては・・・・
男性 300g
女性 200g
ただし、この数値は肉メインでBBQを構成する場合の数値です。
他にも料理がある場合は、もう少し減らしても良いかもしれません。
お肉はどんなにおいしくても、油が多いので飽きてきます。
そうなった際に、箸休めの料理が必要となります。
お肉を目安より少なくして、他の料理で補うのもテクニックの1つです。
焼き野菜、鍋をつかった煮込み料理(汁物)などおすすめです。
このあたりは別記事でまた紹介します。
まとめ
BBQはやっぱり「肉が主役」です!
主役がひきたつことで、脇役となる他の料理も活きてきます。
野外の食事は、特別感があります。(ワクワクする)
かたまり肉を豪快に調理し、オーディエンスの五感すべてを満足させましょう!
「世の男性のみなさん、出番ですよ。」
「誰かのために料理をつくってみませんか?」
きっと最高の思い出になります。
ぜひインスタ映えする「ふぉとじぇ肉」なBBQを!
良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪