【道具編】BBQにはこれを持ってけ【必要なもの・あると便利】

アウトドア

こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。

前回は魅力編ということで、「BBQ」のすばらしさを全力で伝えました。

全力過ぎて、軽く酸欠状態です・・・(笑)

読者のみなさんの中で、BBQに行きたくなった人がいたら幸いです。

本日は、BBQ道具の話です。

私が持ってくもので、「必要なもの」「あると便利なもの」を紹介します。

ぜひご参考ください。

スポンサーリンク

BBQアイテム

BBQグリル

必要度必須
コメント・人数に合わせたサイズでお好きなものを。
・初心者はホームセンター等で買える安いものでOK。
・蓋つきのグリルは蒸し焼きもでるので「かたまり肉」料理に便利。

必要度必須
コメント炭の種類により価格帯も様々だが安いものでOK。(備長炭は高い)
< Update: 2019.08.03>
・炭の量の目安は1人1キログラム程度
・先日ホームセンターの低価格の炭を使ったら火のつきが悪かったので注意。
・キャンプ場で販売してる炭であれば間違いなし。

着火剤

必要度必須
コメント着火剤なしで自力で火をつけるのは至難の技

ライター

必要度必須
コメント・原始的に木の摩擦で火を起こすのは辛いので持参しましょう。

グリル用のアルミホイル/アルミプレート

必要度あると便利
コメント・炭の後片付けが楽になる。
・グリルの消耗を防げる

・必須ではないが、限りなくあった方がいいです。炭の処理が一番面倒です。

アルミホイルを下に敷くタイプ
※どのタイプのグリルでも使用可能

アルミプレートを下に敷く
※グリルの形状・サイズに要注意

トング

必要度必須
コメント・火のついた炭を動かすために必要。熱いのでこれがないと死ぬ。
・トングは食材用と炭用を分ける。
・炭をさわるのは熱いので、長めのトングがおすすめ。

軍手

必要度必須
コメント・火のついた炭を動かすために必要。熱いので素手は避けたい。
・炭は遠赤外線効果でホントに熱いので忘れずに。

送風アイテム

必要度必須
コメント・火起こしのために必要
・着火剤から炭に火が定着するまでは、送風して火の勢いを強くする。
・うちわでも良いが、自動式があると便利

うちわで男の汗を女子に見せつけたい方

送風器でスマートに火を起こしたい方

料理アイテム

食器(お皿、お箸等)

必要度必須
コメント・100均で使い捨てを購入すると後片付けが楽になる。
・こだわりの食器でインスタ映えを狙う。

・木の皿にステーキ肉をのせると雰囲気良し。

クーラーボックス&保冷剤

必要度必須
コメント・飲み物、食材を保冷する。
・ソフトタイプとハードタイプのケースがある(お好みで)

調理器具

必要度あると便利
コメント・現地で調理しない場合は不要。(自宅で下処理済)
・食材用トングは肉用と他用は分けて使うこと(2本以上必要)
・キッチンばさみはあると便利

バーベキュー串

必要度あると便利
コメント・バーベキュー定番の串焼きをしたい場合に必要。
・竹串、ステンレス製の串がある。(お好みで)

キッチンペーパー

必要度あると便利
コメント・料理をする場合にあると便利。

アルミ使い捨て鍋

必要度あると便利
コメント・BBQの網にアルミ鍋を置いて他の料理を同時に作ることができる。
・アヒージョなどバリエーションは無限。
・100均で買える

カービングフォーク&ナイフ

必要度あると便利
コメント・かたまり肉をとりわける際にあるとかっこいい。
・インスタ映え狙える。

パン切り包丁

必要度 あると便利
コメント・フランスパンを切る場合にあると便利。(普通の包丁だと切りづらい)
・アヒージョとフランスパンの組み合わせは最高です。

ダッチオーブン

必要度あると便利
コメント・本格的な煮込み料理が作れる。
・上級者になったらチャレンジしていただきたい。
・アウトドアで食べる汁系の料理は最高です

ホットサンドメーカー

必要度あると便利
コメント・いろんなものをサンドしたホットサンドが作れる。
・アウトドアだからこそやりたい

コーヒーメーカー

必要度あると便利
コメント・食後に飲みたい。至福の時。
・マシュマロと一緒に飲むと悪魔的なおいしさ・・・(友人談)

後片付けアイテム

ゴミ袋

必要度必須
コメント・後片付けのために必ず持参する。

ウェットティッシュ

必要度あると便利
コメント・手拭き用など様々用途で使用可能。

洗いものグッズ(スポンジ・洗剤)

必要度あると便利
コメント・炊事場があるキャンプ場の場合、後片付けで使用可能。
・炊事場がない場合は環境汚染につながる可能性もあるので使用は控える。

火消し壺

必要度あると便利
コメント・炭の火はなかなか消えないので、あると早く消せる。
・キャンプ場で行わない場合は必須。炭はきちんと処理するのがマナーです。

その他

テーブル・イス

必要度あると便利
コメント・料理を置く、飲み物を置く
・お酒がまわってきたらイスに座って、ゆっくり語り合える。(最高の時間)
・軽くて収納性がよいものがおすすめ

ポータブルスピーカー

必要度あると便利
コメント・音楽聴きながらBBQは雰囲気が良し。
・JBLの製品は防水で山も海も持ってこい。(コスパもよし)
・私のお気に入りのアーティストは「yogee new waves」。

アウトドアワゴン

必要度あると便利
コメント・車からBBQをする場所が遠い場合は、荷物運びに便利
・コールマンの製品を実際に買ったが、簡単に収納できてかなり使える。

遊びグッズ

必要度あると便利
コメント・フリスビーとか、子供心を忘れないあなたへ・・・(笑)

まとめ

本日はBBQ道具について説明しました。

まだまだ道具はたくさんあり、BBQは進化し続けています。

最低限これくらい準備すれば、楽しいBBQができます。

あとは楽しむだけです。

次回はBBQ食について書きます。

良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪

プロフィール
けんくん

More
岩手県盛岡市在住の43歳男性です。
趣味は食べること&ダイエット(ダイエット無限地獄の住人)
筋トレ・ダイエット中心の雑記ブログを発信中!書くことが好き。楽しい記事を届けます。
2022年からWebライター業もはじめました!お仕事依頼もお待ちしております!

Follow Me !
アウトドア
スポンサーリンク
たんくとっぷレベル1から始めるブログ生活
タイトルとURLをコピーしました