こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。
本日こんなツイートをしました。
長くトレーニングを行っているとモチベーションが低下する時期がありませんか?

猛暑で夏バテ気味だと、気分がのらない・・・
ジムに行くまでの腰が重い。
そんなときは何か変化をつけて気持ちを切り替えましょう。
本日、お盆休み最終日に盛岡でベストボディジャパン2019盛岡大会、モデルジャパン東北大会が開催されました。
このような大会は見たことがなく、興味があったので観戦に行ってみました。
本日は観戦レポートを書いてみたいと思います。
ベストボディジャパンは毎週末に全国のどこかで開催されています。
興味のある方、これから見に行く方は、ぜひご覧ください。
大会要項

ベストボディジャパン
審査基準
- 健康美
- 男性の方、女性の方共に 健康的なかっこよさや美しさ、健康的な身体を競う健康美コンテスト。
- 全身引き締まった身体、バランスの取れたスタイル
- 男性の方は 全身引き締まった筋肉、引き締まったバランスの取れた身体
- 女性の方は 引き締まったバランスの取れた身体に加えて、女性らしい美しさのあるスタイル。
- ポージング
- 男性の方、女性の方共に ポージングそのものが上手く出来ているか、かっこよさや美しさをそれぞれ上手く表現できているか
- ウォーキングを含む身のこなし、見せ方
- 男性の方は ウォーキングレベルはもちろんのこと、姿勢の良さやスムーズな動き方
- 女性の方は ウォーキングレベルはもちろんのこと、姿勢の良さやスムーズな動き方、ヒールの履きこなし
- 知性、品格、誠実さ
- 男性の方、女性の方共に ステージ上、会場内での知性や品格のある態度、雰囲気
部門
部門 | クラス | 盛岡大会エントリー数 |
ミスター | フレッシャーズ(18歳~29歳) | 26人 |
ミドル( 30歳~39歳) | 14人 | |
マスターズ(40歳~49歳) | 7人 | |
ゴールド(50歳~) | 2人 | |
ミス | ガールズ (18歳~29歳) | 3人 |
レディース (30歳~39歳) | 3人 | |
ウーマンズ (40歳~49歳) | 7人 | |
クイーン (50歳~) | 2人 |

地方大会だけあって人数が少なめです。
参加者の出身地は東北、関東、関西と全国さまざまです。
モデルジャパン
審査基準
- スリムな身体
- 男性の方は腹筋が割れていて細い身体
- 女性の方はウエストがくびれている細い身体
- スタイルの良さ
- 全身バランスの取れた身体
- 顔の表情、表現力
- ステージ上でのさわやかな表情や豊かな表現力ができているか
- ポージング
- ポージングそのものが上手く出来ているか、かっこよさを上手く表現できているか
- ウォーキングを含む身のこなし、見せ方
- ウォーキングレベルはもちろんのこと、姿勢の良さやスムーズな動き方
- 知性、品格、誠実さ
- ステージ上、会場内での知性や品格のある態度、雰囲気
- SNSの投稿内容なども随時確認させて頂き、知性、品格などの人間性も審査
部門
部門 | クラス | 東北大会エントリー数 |
ミスター | フレッシャーズ(18歳~29歳) | 10人 |
ミドル( 30歳~39歳) | 6人 | |
マスターズ(40歳~49歳) | 13人 | |
ゴールド(50歳~) | 8人 | |
ミス | ガールズ (18歳~29歳) | 4人 |
レディース (30歳~39歳) | 2人 | |
ウーマンズ (40歳~49歳) | 8人 | |
クイーン (50歳~) | 3人 |

筋肉よりもカッコよさを重視した競技ですが、参加者の体型を見る限り、違いをあまり感じませんでした。
こちらも参会者は全国さまざまです。
盛岡大会2019の観戦概要

日時 | 2019年8月18日(日) |
開場 | 12:00 |
開演 | 12:30 |
終演 | 16:30予定(実際は17:00までかかった) |
場所 | 岩手県民会館 中ホール |
チケット | S席8640円、A席7560円、B席6480円 C席5400円 ※全席指定 |
備考 | デジタルカメラ、一眼レフカメラ、ipad等での撮影は禁止 スマホ(Android、iPhone)での撮影はOK。(SNS投稿を推奨していた) |
ステージ上に大型ディスプレイはありませんが、岩手県民会館の中ホールは規模的に小さいため、後方のC席でも十分に観覧することができました。
S席は応援者の方が多く座っており、A席、B席はチケットが高いこともありガラガラ、C席に座ってる方が多かったです。
良し悪しは不明ですが、C席の多くは大会開始後にA席、B席の空いた席に移動していました。

スマホで写真撮影OKな点は意外でした。
SNS投稿を推奨しており、今時の感じです。
審査員

(左上)谷口智一 審査委員長
(左下)吉田和彦 審査委員
(右上)福村あけみ 審査委員

男性はスーツをビシッと着こなしてカッコいい。
女性はスタイル抜群で立ち姿が美しい。
競技の流れ

大会規定ポーズ
競技者はステージで規定ポーズ(フロント、サイド、バック)を披露します。
ポージングは脚の幅、手の向き、肘の角度など審査に影響します。
もし規定ポーズと異なる場合は審査員から即指摘があります。



参加者は「男性は脚の幅が狭すぎ」、「たらす方の腕の肘が曲がっている」、「ボディビルダーのような力み禁止」などの指摘を容赦なく受けていました。



緊張のせいかサイドポーズが逆向きの参加者がいました。
イエローカードを出され注意を受けていました。
審査員は規定ポーズと異なる場合にイエローカードを提示して注意します。
イエロー2枚でレッドカードとなり審査減点となります。
予選審査

- 各部門の予選を順に実施
- 全員が横一列に並んで大会規定ポーズ(フロント、サイド、バック)を揃って披露
- 一人づつステージ中央、左右にウォーキングしてポージングアピール
- 終了後は審査により20分ほど中断
ファイナル審査

- 予選をパスしたファイナリストによる審査を各部門順に実施
- 横一列に並んで大会規定ポーズ(フロント、サイド、バック)を揃って披露
- 左右半分づつ、立ち位置を入れ替えて規定ポーズを再披露
- 上位評価4名程度を一列前に出して審査
- さらに上位2名に絞り最終審査(脱落者は後ろの列に戻る)
- 終了後は審査により30分ほど中断
結果発表(表彰式)



各部門で入賞が上位5名です。
上位2位以内は日本大会出場権を獲得します。
入賞者全員には審査員よりサッシュ (たすき) が授与、優勝者にはスポンサーから商品提供 (サプリ、コスメなど) があります。
入賞者はステージ上で記念撮影を行います。
観客のみなさんも前に行き自由に撮影してOKです。
優勝者は個別撮影も行います。
家族を壇上に招いて一緒に撮影する方もいました。

この時間はみんなリラックスしていて楽しそうでした。
感想

審査中に指摘を容赦なく受ける点に驚きました。
ただでさえ緊張する空間です。
ウォーキングでガチガチな人や、大会の主旨とことなる歩き方、ポージングで厳しく指摘を受けてる方もいました。

私だったらパニックになり笑顔での演技どころではありません。
競技者のみなさんの「笑顔で一生懸命の演技」に感動しました。
筋肉美さえあれば優勝できるものと思ってましたが、競技ルールを正しく理解しなければ勝つことができません。
印象的だったのが40代以上の男女の若々しさ。
筋肉を鍛えると姿勢もいいし、立ち姿が凛としてカッコいいです。
その年齢に全く見えませんでした。

筋トレは最強のアンチエイジングですね。
おまけ
大会スポンサーからのプレゼント


大会観覧者に無料プレゼントがありました。
魔裟斗監修のサプリメントです。
HMB、BCAA、クレアチンのサプリメント、HMBの粉末コーヒーの試供品が入ってました。

「段ボールからご自由にお取りください」とありました。
ゴージャス松野氏が参戦

最初気が付かなかったのですが、モデル・ジャパン部門のゴールドクラス(50歳~)にタレントのゴージャス松野さん(58歳)が出場していました。(スーツ姿の男性の右隣り)
最近テレビでは見ませんが、現在プロレスラーとして活躍してるそうです。
この年齢ですごい体です。
ゴールドクラス8名の中で準優勝。
有名人にテンション上がってしまいました。

田舎者なので芸能人をみて感動。
まとめ



本日はベストボディジャパンの観戦レポートについて書きました。
筋トレを趣味で行っていますが、競技への参加は考えたことがありません。
大会をはじめて見ましたが、とても刺激的でした。
引き締まったカッコいいボディを見ると自分のモチベーションも上がります。
興味があるかたはぜひ行ってみてほしいです。

夜にジムに行って早速トレーニング。
これからもがんばりマッスル。
良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪