こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。

みなさんは読書好きですか?
私は読書が好きです。
今の職場では読書が推奨されていて、仕事時間に本を自由に読むことができます。(1時間程度)
仕事がIT系のため、読んでも良いジャンルはIT系、ビジネススキル系に限定されています。
本を読むことで「他人の考え、辿り着いた境地」を知ることができます。
読書の魅力には大人になってから気づきました。
本日紹介したい本はこちらです。

「地上最強の商人」 著者:オグ・マンディーノ 価格:10,584円
YoutuberのAKIOBLOGさんが紹介されてた本で、興味を持ったので買ってみました。
第一印象として価格がめっちゃ高い!
本の装丁は図鑑のようにしっかりとした作りで価格相応です。

タイトルから想像つくかもしれませんが、ジャンルとしては「自己啓発本」です。
ビジネスマンの心のサプリメントといった印象です。
著名人も推薦しており、勇気を出して買ってみました。
本日はこちらの本を全力レビューしてみたいと思います。(ネタばれは極力しないように)
- 読書が好きな方
- ビジネススキルを伸ばしたい方
- 今の自分を変えたい方
ぜひご覧ください。
著者

オグ・マンディーノ(Og Mandino, 1923年12月12日-1996年9月3日)
アメリカ合衆国の自己啓発書作家、小説家、講演家。 「世界中で最も多くの読者をもつ自己啓発書作家」と呼ばれたベストセラー作家。”セールスマンの グル “などとも形容される。
1968年に「地上最強の商人」を執筆し、作家としてデビューした。以後、「この世で一番の奇跡」など続々とベストセラーを発表し、著書は世界22か国で3600万部を売り上げた。
Wikipediaより

1968年の本が未だに支持を受けてるのはすごいですよね。
あらすじ

この本は大きくわけて2つのパートに分かれて書かれています。
地上最強の商人誕生秘話(小説)
「地上最強の商人」と呼ばれたアラブの大富豪ハフィドが、いかにして成功をおさめたかを従者のエラスムスに語るところから物語がはじまります。
秘訣は「10の巻き物」を読んで、そのとおりに行動すること。
第1巻には「巻き物の学び方の秘訣」が、残り9巻には「商売の道で成功するための秘密と原理」が書かれています。
この巻物は誰でも読めるものではありません。
ふさわしい人間だけが持つことを許されます。(先代の所持者から受け継ぐことができる)
ハフィドも若い頃にパトロスという商人から受け継ぎました。
年老いたハフィドは、現在、巻き物の後継者を探してる・・・といったあらすじです。

この本は主旨は「巻き物の内容」にあります。(=自己啓発)
ここに物語性を加えることで本として読みやすくなっており、スラスラと読むことができました。
物語最後の新たな後継者が見つかるシーンは必見です。
具体的な実践方法
読者に向けて、具体的な「巻き物」の読み方を書いています。
巻き物の内容は「人としての心の在り方、考え方」が書かれています。
具体的な商売のテクニックではありません。

ビジネスマン問わず、どんな人でも読める内容です。
具体的な実践方法として45週間のプログラムを提案しています。
- 全10巻を1巻づつ1ヵ月間反復して読む
- 1日あたり3回読む
- 朝、昼は黙読する
- 夕は音読する
巻き物の内容を反復して読むことで、教えが体に溶け込み、日々の行動が変わっていきます。
書籍の後半部分は45週間実践するためのチェックリスト(1週間単位)になっています。
45週分、毎日の実践有無を書き込みます。

ラジオ体操のスタンプカードと同じ仕組みです。
人は空欄を埋めたがる傾向にあり、毎日書き込むことで継続しやすいです。
目次
監修者まえがき
第一部 地上最強の商人
第一章 史上最強のアラブの商人
第二章 秘密の巻物
第三章 少年の野望
第四章 勇気・挑戦・決断
第五章 勝者の証し
第六章 商いの秘訣
第七章 偉大なる叡知
第八章 巻物の第一巻〈習慣〉
第九章 巻物の第二巻〈愛〉
第十章 巻物の第三巻〈成功〉
第十一章 巻物の第四巻〈奇跡〉
第十二章 巻物の第五巻〈人生最後の日〉
第十三章 巻物の第六巻〈感情〉
第十四章 巻物の第七巻〈笑い〉
第十五章 巻物の第八巻〈価値〉
第十六章 巻物の第九巻〈行動〉
第十七章 巻物の第十巻〈祈り〉
第十八章 運命の出会い
第二部 地上最強の商人 実践編
第一章 巻物の知恵
第二章 巻物の学び方
第三章 成功の記録
第四章 成功プログラム第1週ー第5週
第五章 成功プログラム第6週ー第10週
第六章 成功プログラム第11週ー第15週
第七章 成功プログラム第16週ー第20週
第八章 成功プログラム第21週ー第25週
第九章 成功プログラム第26週ー第30週
第十章 成功プログラム第31週ー第35週
第十一章 成功プログラム第36週ー第40週
第十二章 成功プログラム第41週ー第45週
終章 大いなる成功の秘訣
訳者解説
著者紹介
感想

本書は3cmほどの厚みで外見からボリュームが多そうに見えますが、読むべき箇所は前半の第一部のみです。
後半の第二部は実践のためのチェックリストになります。
第一部の小説パートは物語として面白いためスラスラと読むことができました。
海外書籍の翻訳としても違和感ありません。
自己啓発本を手に取る方は、現状の自分を変えたくて読む方が多いと思います。
私もその1人です。
地上最強の商人・・・ 私も何かを成せる人間になりたい。
本書は「巻き物」という形式を通して著者の考えを伝えています。
「巻き物」と表現するだけで、とても神秘的なもの、有難いものとして読むことができます。
まるで聖書のような文体で、どこか救いがあるようにも思います。
本書は「巻き物」の読み方として45週間プログラムを提案しています。
私はビジネス書をたくさん読んできました。
多くの場合、読んだ直後は心が満足し、行動も伴うのですが、1週間もすれば元に戻ってしまいます。
多くの方がそうではないでしょうか?
その点、本書は暗記するほど読み込むことで、根底から意識変える方法をとります。
実際、45週間読み込んだわけではないですが効果がありそうな気がします。

他にはないユニークな仕組みです。
チャレンジする価値ありだと思います。
「巻き物」の内容は具体的なテクニックではないため、明日からすぐ使えるものではありません。
ですが、言葉の一つ一つが心に刺さります。
「全10巻の教えをマスターしたら、成りたい自分になれるんじゃないか」
できるかどうかよりも、やるかやらないかです。
「巻き物」の言葉は呪文のように、私のモチベーションを高めてくれます。
巻き物から1つの言葉を紹介します。
私は良い習慣をつくり、自ら、その奴隷となる
地上最強の商人 第八章 巻物の第一巻
巻き物の第1巻は書籍の中でも重要視されています。
良い習慣の継続こそが成功の秘訣です。
45週間プログラムもここからきています。
私もブログをはじめてから毎朝5時に起きて朝活しています。
朝の2時間をインプットとして使うことで、学びが多く1日を仕事以外の目的でも使えるようになりました。
今は自己満足かもしれませんが、この日々の積み重ねが成りたい自分へ近づく行動だと信じます。
巻き物の教えどおりであれば、 地上最強のブロガーになれるかもしれませんね。

学生のころ朝活を試みましたがダメでした。
目的がある場合は人って変わりますね。
昔の自分からすると想像できない。
著名人も推薦

本書は日本の経済界の著名人も数多く推薦しています。
- キヤノン会長 賀来龍三郎 氏
- 日本マクドナルド社長 藤田 田 氏
- デザイナー 森 英恵 氏
- ソフトバンク社長 孫 正義 氏
「実践する価値がある」
勇壮な物語に、思わず我を忘れて引き込まれた。人生を豊かにする叡智がわかりやすく、しかも面白く説かれていて、10の巻物に凝縮された深遠な教えが心の内にしみこんできた。第二部、良い習慣を身につける成功プログラムも実践する価値がある。

世界中で支持される本だけあって経済界の有名人も愛読してるんですね。
まとめ
本日は書評「地上最強の商人」の紹介でした。
10の巻き物を繰り返し読むことで心の在り方を変えていく自己啓発本の原点的な良書
秋の夜長に読書はいかがでしょうか?
現状を変えたいと思うなら今すぐに行動するべきです。行動した人だけが目的に達することができます。
古くから多くの人に支持された良書です。
価格以上の価値があると思いますので、ぜひ手に取って実践してほしいです。
良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪