この記事ではDicon(ダイコン)の定額制コンタクト「ザ コンタクトプラン」について紹介します。

以下ボタンから節約可能か料金シミュレーション可能です。
1円でも安くなるなら、この記事がお役に立つはずです。
- ダイコン定額制コンタクトレンズの魅力
- 使用感をレビュー
- ダイコンと競合他社(メニコン、エース)との比較
- ダイコン定額制プラン詳細
- 購入時の注意点
ダイコンの定額制コンタクトレンズなら「月額1,900円」で1ヵ月分のレンズが自宅に届きます。

本記事ではプランの詳細、レンズの使用感レビュー、購入・解約条件を徹底解説します。競合他社(メニコン、エース)とも比較し、ダイコンが本当にお得なのか検証しました。
現在コンタクトレンズを使用中のあなた、年間費用を節約できるチャンスです。

ダイコン定額制コンタクトレンズの魅力
- 月額1,900円
- 毎月自宅に無料配送
- レンズ交換保証
- 年5回までスキップ
- 初回お試し購入1,600円
上記はダイコンの定額制コンタクトプランを選ぶメリットです。詳しくご紹介します。
【ダイコン定額制コンタクトの魅力】月額1,900円|業界最安値
通常、使い捨てコンタクトレンズは4種類です。
- 1DAY(1日使い捨て)
- 2WEEK(2週間交換)
- 1MONTH(1ヵ月交換)
- 3MONTH(3ヵ月交換)
通常、1日使い捨てタイプは高いのが常識。1ヵ月60枚で4,000~5000円が相場でした。

調べてみると、価格が安い理由は単純明快でした。
- 店舗をもたないネット販売専門
- 余計な広告費をかけない
ダイコンは人件費、設備費、広告費などを抑えることで、競合より安い価格で商品提供が可能です。

【ダイコン定額制コンタクトの魅力】毎月自宅に無料配送|店舗受取なし
コンタクトレンズの定額制は他社(メニコン、エース)にもあります。
たいていは3ヵ月に1回店舗に出向き、目の検査を行い、処方箋のもと商品を受け取ります。

ダイコンならネット注文で購入可能。店舗に出向く必要がありません。
毎月希望日に全国送料無料(ネコポス便)で自宅のポストに届きます。
ちなみにダイコンは購入時の処方箋の提出が任意です。(レンズの度数だけ分かれば購入できる)

【ダイコン定額制コンタクトの魅力】レンズ交換保証|破損、度数変更
- レンズ不調・破損時は無料交換
- レンズ度数の変更可
レンズの交換申請は、毎月のお届け日の10日前までにお問い合わせフォームから連絡します。

【ダイコン定額制コンタクトの魅力】年5回までスキップ
レンズが余った月はスキップすることで、無駄なレンズを買わずにすみます。

【ダイコン定額制コンタクトの魅力】初回お試し購入1,600円
ダイコンは初回限定のお試しセットを販売しています。
1ヵ月分レンズ60枚を1,600円で購入可能。定額制の契約前に使用感を確かめることができます。

Dicon定額制レンズの使用感レビュー
今回、初回お試し1,600円のレンズを購入して使用感レビューします。
レンズの度数を指定してネットで注文。2日後には自宅のポストに届きました。

レビューの観点は以下のとおり。
- レンズの見え方
- 目の乾燥、ゴロゴロ感
- 装用時間
- ジムでの使用感
それぞれご覧ください。
レンズの見え方
最初装着した数分間は見え方に違和感がありました。その後、1時間くらいたつと気にならないレベルに。

日中は車を運転して外出。病院やスーパーへ行きました。普段の運転もまったく問題ありません。
普段使ってる別メーカーのコンタクトレンズと比較しても、とくに違いを感じません。

目の乾燥、ゴロゴロ感
製品マニュアルには目の不調を感じた際の対処方法が掲載されていました。
症状 | 対処方法 |
---|---|
異物感、痛み、かゆみ、くもり、目ヤニ、充血 |
|
視力不安定、見えにくい、疲れ |
|
乾燥感 |
|
レンズがずれる、はずれる |
|

装用時間
コンタクトレンズの標準的な装用時間は12~14時間です。
今回検証のため、朝8時から22時までの14時間ほど連続装用してみました。
結果、とくに問題ありません。

ジムでの使用感
僕はジムでスポーツ用のメガネをかけています。最近のコロナの影響でマスク着用が必須となり、「メガネがくもる問題」に悩んでいます。
マスクを変えても問題解決せず。コンタクトレンズはお金がかかるイメージで、そもそも眼中にありませんでした。
今回、ダイコンのコンタクトレンズを使ってジムで運動。使い勝手の良さに感動しました。
視界がクリアで運動しやすい。汗をかいてもメガネがずれない。運動に全集中できます。
ダイコンのコンタクトレンズは月額1,900円。しかもレンズが余った月はスキップ可能。真面目に契約を検討してみたいと思います。

ダイコンと競合他社の比較
コンタクト定額制プランを行ってる競合他社について調査してみました。
以下の2社の定額制プランと比較します。
- メニコン
- エースコンタクト
ダイコンを含めた3社の比較表です。
比較項目 | ダイコン | メニコン | エース |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,900円 | 4,840円~ | 非公開 |
レンズ交換(度数変更含む) | 〇 | 〇 | 〇 |
乱視用レンズ対応 | × | 〇 | 〇 |
スキップ対応 | 〇 | × | × |
レンズ受取方法 | 毎月無料配送 | 3ヵ月ごと店舗受取 | 3ヵ月ごと店舗受取 |
決済方法 | クレジットカード |
|
|
解約縛り | なし | 1年利用 | 1年利用 |
その他 | 年会費3,000円 | 入会金3,300円 | 入会金3,300円 |
ダイコンと競合他社のメリット・デメリットを比較してみます。
ダイコンのメリット
- 圧倒的な低価格
- レンズが余った月はスキップ
- 店舗に出向く必要なし
- 解約縛りなし
比較表記載の月額料金は、1日使い捨てタイプの価格です。
エースコンタクトはレンズ価格の詳細が非公開。定額制の月額料金が1980円~とだけ公表しています。
メニコンの場合、1日使い捨てレンズの月額料金が4,840円。これが1ヵ月使い捨てレンズになると1,980円まで下がります。つまり、1日使い捨てレンズは定額制でも高価です。
エースコンタクトもこれに近い価格帯の可能性があります。

他にも毎日使わない人にとって有効なスキップ機能、ネット注文ですべて完結する手軽さ、いつでも解約できる点がメリットです。

ダイコンのデメリット
- レンズの選択肢が1つ(乱視用がない)
- クレジットカード決済のみ
- 年会費3,000円が毎年かかる
ダイコンはレンズが1種類。1日使い捨てタイプのクリアレンズのみ購入可能です。
一方、他メーカーはレンズの種類が豊富。レンズによって価格が異なるものの、乱視用レンズにも対応しています。

また、ダイコンは年会費3,000円が毎年必要です。
他メーカーは初年度に入会金を取るものの、2年目以降は月額料金のみです。
ダイコン定額制プランの詳細|ザ コンタクトプラン
ダイコンの定額制「ザ コンタクトプラン」の詳細を紹介します。
プラン内容 |
|
月額費用 | 税込1,900円 |
年会費 | 税込3,000円 |
送料 | 全国送料無料(ネコポス便のみ) |
レンズ変更、スキップ、各種申請はメーカー公式HPのお問い合わせページから行います。
購入できるレンズの名前は「アンジョルノクリア1day」。レンズ性能についても簡単に説明します。
保存液にMPCポリマーを配合
MCPポリマーの効果は以下のとおり
- レンズを包み込み、レンズの乾きを防ぎうるおい感の持続性が向上
- 涙に含まれるタンパク質などがレンズへ付着しにくく、レンズを清潔に保つ
MCPポリマーとは、細胞膜を形成する主成分であるリン脂質をモデルに開発された生体適合性素材。
ヒアルロン酸の約2倍の保水力を持ち、親水性・保水性に優れ、化粧品や医療分野において広く活用されている。
引用:https://shopping.refrear.jp

含水率55%
含水率50%以上のレンズを「高含水レンズ」といいます。
含水率が高いことで、より多くの酸素を瞳に届けることができます。
また、水分を多く含むため、レンズが目になじみやすい特性もあります。

紫外線カット
UVカット機能は以下のとおりです。
- 日焼けの原因となる紫外線UV-Bを95%以上カット
- 皮膚を老化させ黒くする紫外線UV-Aを80%以上カット
目も肌同様に紫外線によるダメージを受けます。
ダイコンのコンタクトは紫外線をしっかりカットしてくれるため安心です。

薄型のエッジデザイン
コンタクトレンズのエッジを丸く滑らかにすることで、結膜を刺激しにくく、異物感を軽減します。
瞳にしっかりフィットするので快適なつけ心地が持続します。

【ダイコン定額制コンタクト】購入注意点
ダイコン定額制コンタクトを検討中のあなたに、購入時の注意点をまとめてみました。
それぞれご覧ください。
乱視用レンズの取り扱いなし
乱視用レンズの定額制が欲しい場合は、メニコン、エースコンタクトで購入可能です。

決済方法はクレジットカードのみ
クレジットカードは18歳以上から申し込み可能です。子供用に購入するなら、親御さんのクレジットカードで契約する必要があります。
解約はメーカーお問い合わせフォームより
解約申し込み時は、【お問い合わせ種別】欄を「【解約申請】定額制プラン」に選択してください。
申請は、定期お届け希望日の15日前までに連絡することで当月解約になります。
例えば、毎月20日お届けの場合
解約申告日 | 解約月 |
---|---|
当月5日(お届け希望日の15日前) | 当月解約 |
当月10日(お届け希望日の5日前) | 翌月解約(当月分は商品発送と請求あり) |

【ダイコン定額制コンタクト】まとめ
最後にダイコン定額制コンタクトについてまとめておきます。
- 1ヵ月1,900円の業界最安値
- 破損、度数変更によるレンズ交換可能
- 年5回までスキップ可能
- 毎月自宅配送で店舗受取不要
- 初回1,600円でお試し可能
現在コンタクトレンズ利用中なら、年間の費用を節約できる可能性が高いです。
ダイコンの定額制はいつでも解約可能。いきなり契約が不安な方は初回1ヵ月分を試してから判断しても良いと思います。
ぜひお試しください。
