【ダイエット】減量にはパスタでした【女性にもおすすめ】

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダイエット

こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。

みなさんはダイエットで何を食べますか?

私は「パスタ」を食べます。

「えっ!?」と思ったあなた。
「パスタ」って太るイメージがありますよね。
炭水化物だし、カロリーはご飯よりも高いですし・・・。

私もついこの前までは同じ思いでした。
でも気づいてしまったんです。

パスタこそ最強の減量食かもしれないと・・・

本日の記事は、すべてのダイエッターに捧げます。
ぜひ、ご覧ください。

スポンサーリンク

ダイエットにおける食事管理の難しさ

ダイエットにおける食事管理の難しさ

ダイエットで最初に考えるのが、「何を食べないか?」です。

ご飯、パンなどの穀物類、砂糖を使ったスイーツ類、揚げ物類…。
私達は、食品の見た目で、高カロリー、低カロリーの判断がつけることができます。

私も以前のダイエットでは、ご飯類は食べずに、サラダや豆腐ばかり食べていました。
でもこれって、長続きしないんですよね…。

我慢するダイエットって難しいです。
何かの拍子に我慢が終わり、そこからダムが決壊したかのごとく、暴飲暴食につながります。

人は何かと理由をつけて、我慢をやめる生き物です。

食事管理については「我慢しない」が重要です。

何を食べる?

何を食べる?

第一に考えるべきは、食事を満足できるものにすることです。

「あなたは何を食べると満足しますか?」

日本人の多くの回答がお米などの「炭水化物」ではないでしょうか。

「炭水化物」はダイエットの敵とみなされますが、それは誤解です。
一緒に食べるおかずが原因です。
高脂質なおかずを食べれば、当然カロリーオーバーになります。

トレーニングにおける「炭水化物」は脂肪を燃焼するための着火剤と言われています。
ボディビルダーも減量時にはお米を食べます。
食べ方さえ間違えなければ、ダイエット時にも食べてよいのです。

そこでおすすめしたいのが「パスタ」です。

ダイエットの救世主「パスタ」

ダイエットの救世主「パスタ」

ここでおすすめする「パスタ」の定義ですが、自宅で料理して作るものが前提となります。
※カロリー計算ができるため

量を計算して作れる

パスタは食べる分だけ茹でればよいのでカロリーコントロールがしやすいです。

1人前(100g)のカロリーは以下のとおりです。

カロリー358kcal
タンパク質13.0g
脂質2.0g
炭水化物72.0g

炭水化物量は高めですが、脂質が低い分、カロリーはそこまで高くありません。

ローファットダイエット(低脂質の減量)の場合は、食べる量を計算すれば、十分に活用できます。

パスタソースが豊富

スーパーではいろいろなパスタソースが売られています。
それらの栄養成分をみると、意外とカロリーが低めです。

例えば「マ・マーの香味野菜たっぷりのあさりコンソメ」

パスタソースのあさりコンソメ

このソースのカロリーをみると・・・

カロリー48kcal
タンパク質2.2g
脂質1.6g
炭水化物6.1g

これを先ほどのパスタに加えても、358+48=406kcalです。
どうでしょうか?
カロリーを見ると、低脂質で超優良な食事ではないでしょうか?

具材を追加することで満足感UP

男性の場合、パスタとソースのみでは、物足りない方もいると思います。
その場合は、具材をトッピングして量を増やすことができます。

私の場合、冷凍ブロッコリーをレンジで温めて加えています。
ブロッコリーは低カロリーで筋トレする人の必須フードです。(おすすめですよ)

<ブロッコリーの栄養素>
100gあたり – カロリー: 31kcal | 脂質: 0.50g | 炭水化物: 3.90g | たんぱく質: 2.80g 

これを加えるだけでも満足感が全然違いますよ。

パスタの良い所は、これ一品で主食+おかずとなるところではないでしょうか?
ご飯の場合は、おかずが必要なので、こうはいかないでしょう。

この楽な点が非常にダイエットに向くと思います。

食べ方次第では太りますよ

食べ方次第では太りますよ

おすすめといっても、1日の総摂取カロリーを無視して「パスタ」を食べまくれば、もちろん太ります。

パスタソースの種類によっては、高脂質なものもあるので、注意が必要です。

ダイエットとして「パスタ」を食べるのであれば、1日に摂取できるカロリーを決めて、その範囲内で食べるべきです。(数字を必ず意識してください。)

私の場合は1日の摂取カロリーを1800kcalと制限してるので、その範囲内におさめるようにしています。

1日のカロリー計算の方法は、過去の記事をご参考ください。

私の食べ方の紹介

私の食べ方の紹介

主に「夕食」に食べています。
前述のとおりカロリー計算が重要なので、朝と昼のバランスをみて、夕食を調整します。

パスタソースについては、脂質が低いものを選んでいます。
1日あたりの脂質量を40g以内と決めているので、その範囲内におさまるものとしています。

脂質を少しでも抑えたい場合は、パスタソースの代わりに、「お茶漬けの素」「お吸い物の素」を活用します。

Youtuberのコアラ小嵐さんがおすすめしてたので、試してみたら美味しかったです。
和風パスタですね。

脂質がほぼ0で低カロリーなためおすすめす。

お茶漬けの素をパスタソースで代用
お吸い物をパスタソースで代用

あとは、前述のとおりブロッコリーなどの低カロリーな具材を追加し、量を補っています。
サラダチキンを追加しても美味しいです。

「夕食」は1日の中で、一番の楽しみです。
仕事終わりの解放感もあるので、ここで満足感を得れれば、長く続けられます。

まとめ

ダイエットの秘訣は、「我慢しないこと」です。
私もダイエットを中ですが、食事の辛さがありません。

1ヵ月間を目標として取り組んでいますが、これが日常になれば、苦労せずに体重を落とせるようになると思います。

補足)
私の場合、ジムでのトレーニングを週3回程度は行っています。
誤解がないように補足すると、「パスタ」を食べることで痩せるわけではありません。

ダイエットは「消費カロリー>摂取カロリー」の法則が絶対です。
食事カロリーを減らして痩せなければ、運動などで消費カロリーを増やす必要があります。ご注意ください。

良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪

プロフィール
けんくん

More
岩手県盛岡市在住の43歳男性です。
趣味は食べること&ダイエット(ダイエット無限地獄の住人)
筋トレ・ダイエット中心の雑記ブログを発信中!書くことが好き。楽しい記事を届けます。
2022年からWebライター業もはじめました!お仕事依頼もお待ちしております!

Follow Me !
ダイエット
スポンサーリンク
たんくとっぷレベル1から始めるブログ生活
タイトルとURLをコピーしました