【盛岡ライフ】オーダー帽子(ベレー)が完成【誕生日プレゼント】

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

盛岡ライフ

こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。

以前(8/6)、妻の誕生日プレゼントに帽子のオーダーの記事を書きました。

本日は帽子が完成したということで、盛岡の「イッツフォーメン(通称:イッツ)」さんに受取に行きました。

けんくん
けんくん

仕事終わりに妻と二人で伺いました。

今回はベレー帽を注文しました。

本日は完成した帽子の見せびらかしレビューです。

妻も喜んでくれたので記事にしたいと思います。

記事のターゲット
  • 帽子のオーダーを検討されてる方
  • プレゼントを探してる方
  • オーダーに興味のある方

ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

オーダーの難しさ

みんなの服装が気になる

みなさんはオーダーでの買い物経験はありますか?

けんくん
けんくん

私はスーツとシャツのオーダー経験豊富です。

オーダー商品の購入手順はざっくり以下のとおりです。

  1. デザイン(型)を選ぶ
  2. 好きな生地を選ぶ
  3. 採寸する
  4. オプションを選ぶ

※順番は前後します。(スーツ・シャツのオーダーは別記事で後日書きます。)

オーダー商品と聞くと「完璧なものが作れて大満足」と思うかもしれませんが、実はそうでもありません。

一番難しいのは「注文時に完成商品のイメージが分からない(=自分似合うか分からない)」点です。

世間の声
世間の声

サンプルを試着して生地も選んでるのだから、そんなわけない!

と思うかもしれませんが・・・

生地はゲージと呼ばれるサンプル集から選びます。

「カットされた生地サンプル」と「実際に完成した製品」では自分の想像していたイメージと異なる場合があります。

製品として立体的になることにより、生地の表情が違って見えます。

思ったよりも生地に光沢感がある、ガラものは実際に着て遠目でみると思ってた印象と違うことがあります。

けんくん
けんくん

オーダースーツあるあるです。

妻の帽子は「ライトブラウンのスーツ生地」で依頼しました。

日本の「葛利毛織」の生地です。(ここの生地はホントに素晴らしいですよ)

スーツ生地のため、どんな雰囲気に仕上がるのか、楽しみ半分、不安半分という感じでした。

けんくん
けんくん

スーツ生地だけあって生地感もサラッとしてるので、帽子としてはどうかなと心配してました。(アパレル職の妻のセンスを信じつつも・・・)

完成品レビュー

全体

全体像
机の上にふわっと立つ
レザーのパッチワーク配置

帽子をテーブルに置くとふわっと立ちます

ものによっては、中に詰め物を入れないとペシャンコになる場合もあります。

作りがしっかりしているため、かぶったときに立体感が出て見栄えがよいです。

オプションで依頼したレザーパッチも素敵です。

色の選択、パッチワークの配置は職人さんのセンスにおまかせです。

同色系ブラウンのゴートレザー(ヤギ革)を使用、ランダムな配置はかぶる角度によっても異なる表情を見せてくれます。

ステッチはレザーと同色の糸を使用しており、見た目のアクセントにもなっています。

持ち手の裏に遊び心

WOOL?

頭のてっぺんに持ち手のような輪がついています。

裏に「NEW WOOL」という文字が書かれています。

けんくん
けんくん

これは何か分かりますか?

スーツオーダー経験がある方であれば分かると思います。

生地の耳と呼ばれる部分につく「靴擦れ布」です。

生地の耳に「靴擦れ布」
靴擦れ布とは?

パンツの後ろ裾が靴のかかとで擦れて傷付かないように、仕立てるスーツと共生地で付けられるもの。 ブランド名や素材名が書かれています。

今回、持ち手の裏地に使用することで、ちょっとした「おしゃれ感」を演出しています。

これは職人さんの完全なアドリブで、こちらで指定したものではありません。

こういうセンスを私は大好きです。

東京の職人さんで会ったことはありませんが、きっと素敵な方なんだと思いました。

裏地にかわいいクマちゃん

傘をさすクマちゃん

注文時に帽子の裏地を選ぶことができます。

妻は「クマが傘をさしてる」生地を選択していました。

女性っぽい選択ですよね。

実は問題があって、最後の生地で少し長さが足りなかったらしく、不足部分を別生地で代用したそうです。

ブルーの小紋柄の生地の部分です。(2カ所)

特に違和感もありませんし、逆にアクセントになって素敵です。

けんくん
けんくん

ブルーの生地を雨に見立てると、傘をさすクマさんが生きてきます。ストーリー性を感じます。

ストーリーは私の想像(妄想)ですが、そう考えると楽しいですよね。

実際にかぶってみた感想

今日の服装にマッチ
サイズ感もぴったり
ショートヘアにも合う

本人の感想です。

「サイズがぴったりで、とてもかぶりやすい。」

「 きつすぎる帽子をかぶると、頭のハチの部分に跡がつくけど、それがない。 」

「かぶる角度によってパッチワークの配置が個性的でかわいい」

けんくん
けんくん

妻は終始笑顔でとても気に入っていたので安心しました。

プレゼントして一番よかったと思う瞬間です。

購入したお店の紹介

今回購入したお店は、盛岡のオーダーサロン「It’s for men(通称イッツ)さんです。

本業はオーダースーツを取り扱うお店ですが、帽子オーダーも行っています。

実際に作ってる職人さんは東京「リーガフェリス」の上原与臣さんです。

雑誌に掲載「リーガフェリス」

こちらは完全予約制のお店です。

1対1で接客してくれるため、じっくりと対話しながら納得いくオーダーが可能です。

興味のある方はお問い合わせください。

過去に取り扱ったアイテムに関しては ブログ で紹介されています。

ショップ名it’s formen(イッツフォーメン)
住所〒020-0885 岩手県盛岡市紺屋町1-36 リージェント中ノ橋 405
受付時間火曜定休日(予約営業可)
TEL&FAX019-653-7614
定休日火曜定休日(予約営業可)
URLfujiwara@its-formen.com
MAILfujiwara@its-formen.com
帽子オーダーの参考情報

購入価格は 13000円~20000円程度。※生地・オプション有無で異なる

納期は2~3週間(繁忙期により異なる)

けんくん
けんくん

妻の帽子は16,000円ほどです。

興味のある方はお店にお問い合わせください。

まとめ

本日は「オーダー帽子」の完成レビューを行いました。

プレゼント選びで迷う方は、ぜひ選択肢の1つとしてご検討ください。

秋はおしゃれの季節です。

男性も女性もおしゃれな帽子でコーデを格上げしてみてはいかがでしょうか?

けんくん
けんくん

私のベレー帽のイメージといえば、映画ランボーのトラウトマン大佐です。

久々にランボーが見たくなりました。

トラウトマン大佐

良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪

プロフィール
けんくん

More
岩手県盛岡市在住の43歳男性です。
趣味は食べること&ダイエット(ダイエット無限地獄の住人)
筋トレ・ダイエット中心の雑記ブログを発信中!書くことが好き。楽しい記事を届けます。
2022年からWebライター業もはじめました!お仕事依頼もお待ちしております!

Follow Me !
盛岡ライフ
スポンサーリンク
たんくとっぷレベル1から始めるブログ生活
タイトルとURLをコピーしました