
今日はこんな疑問に答えます。

ゴールドスタンダードはアメリカの「 Optimum Nutrition 」が発売する世界シェアNo1のプロテインです。本日は僕も愛用するゴールドスタンダードを紹介します。
- 40歳の僕がゴールドスタンダードを使い続ける5つの理由
- ゴールドスタンダードの口コミ評判|悪い点、良い点
- ゴールドスタンダードの特徴|PFC、溶けやすさ、味
- ゴールドスタンダードの飲み方|1日何回?毎日必要?
- ゴールドスタンダードの購入|amazon、楽天、Yahoo、iHerbの最安値
この記事を書いてる僕はジム歴6年。フィットネス、ダイエット系の情報を発信するブロガーです。筋トレをはじめてからサプリメントにハマり、多いときで10種類以上摂取するサプリマニアです。
「 ゴールドスタンダードに始まり、ゴールドスタンダードに帰る… 」
実際いろんなメーカーのプロテインを飲んでも、最終的にはゴールドスタンダードに帰ります。これはトレーニー界隈に伝わる格言です。

味がマズいプロテインは苦痛…。品質が悪いと溶けずにダマになる…。タンパク質の成分量だけでは分からない正解・不正解がプロテインにはあります。
この記事ではプロテインの正解を教えます。
あなたのボディメイクのお役に立てば幸いです。ぜひご一読ください。

40歳の僕がゴールドスタンダードを飲み続ける5つの理由
- 味が絶妙
- 溶けがよい
- 高タンパク質
- 高コスパ
- 世界シェアNo1の安心感
僕がゴールドスタンダードを選ぶ理由はこんなところですね。ちょっとそれぞれ深堀しますね。
【 僕がゴールドスタンダードを飲む理由 】味が絶妙

海外製のプロテインは一歩間違うと激マズのハズレにあたります。その点ゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート味は日本人の味覚に合います。
僕がはじめて飲んだ印象は…「思ったほどおいしくない」でした。でもこれが長く飲み続けるにために最高でした。
ゴールドスタンダードは飽きずに飲み続けることができます。

【 僕がゴールドスタンダードを飲む理由 】溶けがよい

粗悪なプロテインは粉の溶けが悪くダマになります。ダマは口当たりが悪く、おいしくありません。またシェーカーで振ると変に泡立つプロテインがあります。泡が立ちすぎると飲みにくいです。
その点ゴールドスタンダードはシェーカーだけでしっかり溶けます。変な泡立ちもなく品質の高さを感じます。

【 僕がゴールドスタンダードを飲む理由 】高タンパク質

コンビニではプロテインバーなど高タンパク質をアピールする商品が目立ちます。成分表のタンパク質量を見るとだいたい10g程度…。カロリーや糖質量が高くお菓子と変わりません。
その点ゴールドスタンダードは24gのタンパク質を摂取できます。しかも低糖質、低脂質。ガチでボディメイクするならタンパク質はプロテインから摂取すべきです。

【 僕がゴールドスタンダードを飲む理由 】高コスパ

ゴールドスタンダード100%ホエイ(2.27kg)は74回分。Yahooショッピングで購入すると価格が6,739円です。1杯あたりに換算すると91円と激安です。
実はこれより安い海外製プロテインが存在します。でも粉が溶けにくい、味が甘すぎる…など欠点も多くおすすめできません。また日本製のプロテインは溶け、味がよくても価格が倍近く高いです。

【 僕がゴールドスタンダードを飲む理由 】世界シェアNo1の安心感
北米、ヨーロッパ、オーストラリアなどで売上1位を記録。世界中のトレーニーが認めたプロテインです。
僕は多い時で10種類以上の海外製サプリメントを併用しています。そして数年使い続けています。今まで健康上の問題は何1つ起きてないので安全性は確かです。

ゴールドスタンダードの口コミ評判|悪い点、良い点
- 悪い声
- 良い声
ゴールドスタンダードの世間一般の口コミ評判を集めてみました。
【 ゴールドスタンダード口コミ評判 】悪い声
- おもったより美味しくは無い
- 甘さ控えめと書いてありましたが、本当に控えめ
- 個人的にはマイプロテインの方が美味しく感じる
- 純ココアを牛乳で割った味、後味は少し粉っぽい
- 匂いが独特で好きじゃない人多そう
- ダブルリッチチョコレート以外は正直微妙
味に関する否定的な意見が目立ちますね。甘さ控えめな点がおいしくないと感じる方が多いようです。

【 ゴールドスタンダード口コミ評判 】良い声
- 甘すぎずとても飲みやすい
- 泡立ちの控えめさ、混ざりやすさ、味全てにおいてとてもいいプロテイン
- 味も濃厚な風味があり、牛乳はもちろん、豆乳やアーモンドミルクにも合う
- 水に溶けやすくて、味も美味しく飲みやすいのでリピート
- 値段は安いからいい
悪い点とは逆に甘すぎない点を評価する声が多く見られます。他に粉の溶けやすさ、泡立ちの少なさ、水以外との組み合わせ、価格の安さを評価する声が多いです。

ゴールドスタンダードの特徴|PFCバランス、溶けやすさ、味
- WPI製法
- マクロ栄養素(PFCバランス)
- 味
- 溶けやすさ
それぞれ説明しますね。
【 ゴールドスタンダードの特徴 】WPI製法
プロテインには2種類の製法があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。
- タンパク質の含有量は80%程度
- 乳糖が残る(お腹がゴロゴロする人も)
- 吸収スピードは3時間以上
- タンパク質の含有量は90%以上
- 乳糖を除去
- 吸収スピードは1~2時間と早い
WPI製法が圧倒的におすすめです。
乳糖とはホエイプロテインの原材料である牛乳の成分です。牛乳を飲んでお腹がゴロゴロする理由は「乳糖不耐症」という体質が原因です。WPI製法のプロテインは乳糖を除去するためお腹がゴロゴロしません。
ゴールドスタンダードはWPI製法です。

【 ゴールドスタンダードの特徴 】マクロ栄養素(PFCバランス)
ゴールドスタンダードのマクロ栄養素は以下のとおりです。比較のために日本製のプロテイン、プロテインバーのマクロ栄養素も掲載してみました。
製品名 | カロリー | タンパク質(P) | 脂質(F) | 炭水化物(C) |
---|---|---|---|---|
ゴールドスタンダード100%ホエイ | 120kcal | 24g | 1.5g | 3g |
PROTEIN WHEY 100(DNS) | 142kcal | 24.2g | 2.9g | 4.7g |
プロテインバー(MORINAGA) | 165kcal | 10g | 8.4g | 12.3g |
それぞれ説明していきます。

タンパク質が24gと多いにも関わらず、脂質、糖質が低いです。カロリーも120kcalとダイエット中でも気兼ねなく摂取できるレベルです。

タンパク質量はゴールドスタンダードよりわずかに多い24.2g。脂質、糖質がわずかに高いです。総合的には優秀な部類に入ります。問題は価格ですね…。(記事後半で紹介)

タンパク質量が10gと少なすぎます。一方で脂質、糖質の割合が高い。これ…完全にお菓子ですね。タンパク質摂取が目的であればプロテイン(ゴールドスタンダード)を飲んだ方がマシです。
【 ゴールドスタンダードの特徴 】味
- ダブルリッチチョコレート
- ケーキバター
- ケーキドーナツ
- チョコレートココナッツ
- チョコレートヘーゼルナッツ
- チョコレートモルト
- チョコレートミント
- チョコレートピーナッツバター
- コーヒー
- クッキー&クリーム
- おいしいイチゴ
- バナナクリーム
- Dulce De Leche
- エクストリーム ミルク チョコレート
- モカカプチーノ
- ロッキーロード
- 塩味キャラメル
- ストロベリー&クリーム
- ストロベリーバナナ
- ホワイトチョコレート

上記はiHerbで取り扱いの味一覧です。在庫切れの味もいくつかあります。
初めて購入するなら「 ダブルリッチチョコレート 」が鉄板です。口コミ評判の甘すぎない味がおいしいです。牛乳や豆乳でわるとちょっとしたデザートになります。(マッチョのご褒美)
他チョコ系は最初おいしくても次第に飽きる味です。ケーキ系は甘すぎて死にます。他で買うならバナナクリーム、おいしいイチゴ味がおすすめです。プロテインによく使われる味のため安定のおいしさです。

とはいえ…同じ味は飽きるので複数種類買って日替わりでの楽しむのがおすすめです。
【 ゴールドスタンダードの特徴 】溶けやすさ
シェーカーのみでよく溶けるし、変な泡立ちもありません。
以前購入したM社のプロテイン(海外製)はパチンコ玉サイズのダマができました。またS社のプロテイン(海外製)は泡立ちがすごくて飲みにくかったです。

ゴールドスタンダードの飲み方|1日何回?毎日必要?
- タンパク質の目標摂取量
- 摂取タイミング
- 摂取頻度(毎日?運動時のみ?)
- 飲み方
ここではゴールドスタンダードを含む一般的なプロテインの摂取方法を紹介します。
【 プロテインの使い方 】タンパク質の目標摂取量
例えば体重60kgの人なら1日あたり120gのタンパク質が必要です。1日の食事で不足する分をプロテインで補います。

【 プロテインの使い方 】摂取タイミング
- 運動60分前
- 運動直後30分以内
- 起床後
- 就寝前
筋肉(筋タンパク質)は常に合成と分解を繰り返します。運動時は筋タンパク質の合成率が高まるため体内にプロテインを補給し、筋肉の合成率を最大化します。
起床後、就寝前は体内にたんぱく質が不足した状態のため筋分解がすすみます。プロテインでタンパク質を補給することで筋分解を抑制できます。

【 プロテインの使い方 】摂取頻度(毎日?運動時のみ?)
筋トレ後の24~48時間以内は筋肉(筋タンパク質)の合成率が高まった状態が続きます。運動しない日でもタンパク質をきちんと補給することで筋肉がどんどん大きくなっていきます。

【 プロテインの使い方 】飲み方
味を重視するなら牛乳、豆乳がおすすめです。ゴールドスタンダードをはじめとする多くのプロテインはミルクでわると格段においしくなります。
ただし牛乳や豆乳を加えることで余分なカロリーが増えます。ダイエット目的であればお水が一番です。牛乳の場合は無脂肪、低脂肪乳に変えることでカロリーを少し抑えることができます。

ゴールドスタンダードの購入|Amazon、楽天、Yahoo、iHerbの最安値
- どこで買える?
- 主要通販サイト価格比較!最安値は?
- 日本製プロテインと価格比較してみた
ここではゴールドスタンダードの購入に関して説明します。
【 ゴールドスタンダードの購入 】どこで買える?
市販であればコストコで購入可能です。(僕の住む田舎にはないけど…涙)
通販の場合はiHerb、Amazon、楽天、Yahooなどで購入可能です。

【 ゴールドスタンダードの購入 】主要通販サイト価格比較!最安値は?
主要通販サイトのゴールドスタンダード100%ホエイ(2.27kg)の価格比較です。(2020年9月時点)
商品名 | iHerb | amazon | 楽天 | Yahoo |
---|---|---|---|---|
ゴールドスタンダード100%ホエイ | 7,206円 | 7,555円 | 6,998円 | 6,739円 |
Yahooショッピングが最安値です。そこまで大きな価格差がないため、ポイントを集めてる通販サイトで購入するのがおすすめです。

【 ゴールドスタンダードの購入 】日本製プロテインとの価格比較
ゴールドスタンダードのコスパの良さを紹介するため、日本製のプロテインと価格比較してみました。日本代表のプロテインはスポーツ店などで市販されているDNS社の「プロテインホエイ100」とします。
商品名 | 価格(回数) | 1杯あたりの価格 |
---|---|---|
ゴールドスタンダード100%ホエイ(2.27kg) | 6,739円(74回分) | 約91円 |
DNS プロテインホエイ100(1.05kg) | 4,860円(30回分) | 約162円 |
価格はゴールドスタンダードはYahoo、DNSは公式サイトから計算しています。
ゴールドスタンダードの方が1杯あたりの価格が安いです。日本製のプロテインは約1.8倍ほど高いです。成分はほぼ同等でも価格が段違いのため、買うならゴールドスタンダード一択ですね。

まとめ
最後にゴールドスタンダードのプロテインについてまとめておきます。
- 味、成分、溶け、価格すべて良しの世界No1プロテイン
- 迷ったらダブルリッチチョコレート味を選べ
- ネット通販ならYahooが最安値(2020年9月現在)
最後にゴールドスタンダードの唯一の弱点をお知らせします。

ゴールドスタンダードの容器ボトルがデカすぎです。部屋に置くにしても邪魔…ゴミとしてかさばります。燃えないゴミなので簡単に捨てれません。気付けば部屋に空きボトルがどんどん増える悪夢…。(涙)
「 まぁでも…それだけを我慢すればタンパク質天国の日々よ! 」
まだ飲んだことがないなら試してみてはいかがでしょうか。ボディメイクするなら一度は飲むべきプロテインです。

コメント
[…] 須。 【ゴルスタ】最強プロテイン【買うべき5つの理由】 突然ですが、最強のプロテインを知ってますか?私は知っています。 最近よく聞かれるのが、「おすす…dondohare.com2019.07.15 プ […]
[…] 【ゴールドスタンダード】絶対に失敗しないプロテインの選び方教えます|1杯約90円プロテイン選びにお悩みではありませんか?本記事ではプロテインの正解を教えます。ボディメイク […]
[…] 【ゴールドスタンダード】絶対に失敗しないプロテインの選び方教えます|1杯約90円プロテイン選びにお悩みではありませんか?本記事ではプロテインの正解を教えます。ボディメイク […]
[…] 【ゴールドスタンダード】絶対に失敗しないプロテインの選び方教えます|1杯約90円プロテイン選びにお悩みではありませんか?本記事ではプロテインの正解を教えます。ボディメイク […]
[…] 【ゴールドスタンダード】絶対に失敗しないプロテインの選び方教えます|1杯約90円プロテイン選びにお悩みではありませんか?本記事ではプロテインの正解を教えます。ボディメイク […]