こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。
これから ジムに 通おうと思ってる方、ジム内での服装って気になりませんか?
みんな、どんなファッションなんだろう?
自分はどうすればいいんだろう?
あまり目立ちたくないけど、でもかっこよくしたい…。
初めての場合は、入会しないと他の方の服装を見れないので、余計考えてしまいます。
私は「格好から入るタイプ」です。(笑)
最初のころは、ウェア選びで悩みました。
本日は、ジム歴5年の私がジム内でのウェア事情について語ります。
よかったら参考にしてください。
みんなどんな服装をしてる?

あたりまえですが、運動着、運動靴である必要があります。
私の経験から必要なポイントをピックアップしてみました。
ウェア選びの参考になればと思います。
トップス(上着)
スポーツ用の「Tシャツ」が圧倒的におすすめです。
前提としてジムは冷暖房完備です。1年中快適な温度でトレーニングが可能です。
半袖Tシャツで問題ありません。
快適といっても、運動することで汗をかきます。
速乾性のあるTシャツがおすすめです。
以前、普通のTシャツを着て、1時間ランニングをしたのですが、
汗をかきすぎてTシャツがビチャビチャになってしまいました。
グレーのTシャツは汗が目立つので恥ずかしかったです。
あと最近は、「タンクトップ」の方が増えてるように思います。
男性、女性ともにフリーウエイトで筋トレする方に人気です。
※私も憧れますが、まだ持っていません。(いつかは着てみたい!)
おすすめしないのは、ウインドブレーカーや厚手生地の上着を着用することです。
特別な理由がない限りは不要です。(暑くて、すぐ脱いでしまいます。)
ボトムス(ズボン)
スポーツ用の「半ズボン」、もしくは「長ズボン」を買いましょう
こちらも上着と同基準での選択で問題ありません。(動きやすさ、快適さ)
ジーンズなどの動きづらい服装はダメです。
ランニングにしろ、筋トレにしろ、脚の可動域を広くとれるもがおすすめです。
半ズボンか長ズボンかは好みで選んでOKです。
半ズボンの場合は、下にレギンスや機能性タイツを履くと、かっこいいです。
素肌を見せたくない場合に有効です。(男性の場合はすね毛隠しになります。)
女性の場合、レギンス1枚で着る方もいます。
海外の女性トレーニーに多いファッションで、日本人にも最近増えています。

シューズ
スポーツ用の「運動靴」を買いましょう。
土足OKのジムもありますが、ジム内で使う専用の靴を買いましょう。
施設内をきれいに使うためのマナーです。
ジムでは、「ランニングシューズ」を履かれてる方が多いように思います。
「フットサルシューズ」や「バスケットシューズ」もたまに見かけます。
「ウエイトトレーニング」用のシューズもあります。
靴底のグリップ力が高さが特徴です。
コンバースのスニーカー、足袋なんかもいいようです。
禁止なのは、スパイクシューズのような外で使う前提の靴です。
床や器具を傷つける可能性があります。
運動に向かないもの、器具を壊すおそれがあるものは禁止です。
人気のウェアブランド
日本で販売される代表的なスポーツブランドの人気が高いです。
ナイキ、アディダス、アンダーアーマー
この3大ブランドを着てる方が多いですね。
最近、増えてきたと思うのが、人気YouTuberのブランドです。
カネキンさんのCOR、JINさんのXENO
若い人中心に人気上昇中です。
あとは、海外ブランドの 「GymShark」 も人気が高いです。
女性のレギンスがかわいいデザインが多くて、日本でも愛用者が多いです。
男性ものは、かっこいいし、おすすめです。
※購入に関しては、日本に代理店がないので、海外通販となります。
あると便利な持ち物

ウェアの他、あると便利なジムグッズを紹介します。
ワイヤレスイヤホン
有酸素運動や筋トレを音楽を聴きながら行う方が多いです。
今はワイヤレスイヤホンが普及しているので、携帯と接続して好きな音楽を聴きながらトレーニングする方が多いです。
有線イヤホンを使ってる方もいますが、線がひっかかって携帯を落とすのをよく見るので、やめた方がいいです。(使う場合はご注意ください)
タオル
汗拭き用のタオル、お風呂上り用のバスタオルを用意しましょう。
長時間のランニングを行う場合、汗を大量にかく可能性があるので、あると便利です。
バスタオルについては、ジムによっては無料提供されてる場所もありますが、
無い所が多いと思いますので、必要に応じてご準備ください。
ドリンクボトル
運動中の水分補給は必須です。各自用意しましょう。
ジムによっては、ウォータークーラー(水飲み場)が無い場合があります。
ペットボトルの水分をそのまま持参される方もいますし、専用ボトルにスポーツドリンクを作る方もいます。
私は、以前ドリンクボトルにBCAA(アミノ酸)を溶かして、スポーツドリンクとして飲んでいましたが、今はジムで提供している水素水を契約して飲んでいます。(月額1,000円)
筋トレアイテム
フリーウエイト用にグローブ、ベルト、リストストラップ、リフティングストラップなどがあれば便利です。
高重量になればなるほど、補助アイテムがあることで、より安全に、より効率的にトレーニングができます。
初心者には不要ですが、慣れてきたら購入してもいいかもしれません。
これらのアイテムについては、別途ブログ記事を書こうと思います。
小物入れ
今まで書いてきた小物アイテムを入れる「ミニトートバッグ」があると便利です。
絶対的に必要なわけではないですが、携帯、ドリンクボトル、タオル、筋トレアイテムなどをジム内で持ち歩く際に、あると便利です。
よくあるのが、すべて手持ちで移動する方で、携帯電話をトレーニングマシンに置き忘れる人がいます。ご注意ください。
まとめ
服装については、夏場のスポーツウェアをイメージして購入すればよいと思います。
週何回通うかにもよりますが、3セットもあれば十分です。
最近のフィットネスブームにより、ウェアにこだわる方も増えています。
やっぱり、かっこいいウェアを着ると、モチベーションも上がりますよね。
見た目からトレーニングをはじめるのも良いですよ!
良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪