
あれは2014年1月の出来事。
34歳で肉体改造を思い立ちジム入会に興味を持つも、未知の世界に飛び込む勇気のない私がいました。(かなりの人見知り東北人)
「 ジムってどんな雰囲気?素人の私が行っても大丈夫…? 」考え出すといろいろ気になります。同じような悩みを持ってる方いませんか?
今日はこんな悩みを解決します。
当記事ではジム入会前に疑問や不安に思うことを解決します。
私は現在ジム歴6年目です。2つのジムの入会歴があり、いろいろなケースを見てきました。本日は実際の経験談から疑問に答えたいと思います。
- ジム入会前に知っておきたい10の疑問を解決
もしも、ジムに通ってみたいけど、その1歩をなかなか踏み出せない場合、当記事がお役に立つ可能性があります。ぜひご一読ください。
- 【 1人で初めてのジム入会 】入会前に知っておきたい10の疑問
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問① 】体力0の素人でもOK?
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問② 】女性1人は不安
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問③ 】人間関係が気になる
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問④ 】ジムの設備にはどんなものがあるの?
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問⑤ 】ジム内の混雑状況は?
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問⑥ 】ジムの入館~退館までの流れは?
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問⑦ 】トレーニングマシンの使い方が分からない
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問⑧ 】ジムへの持ち物は何が必要?
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問⑨ 】ジムでの服装は?
- 【 1人で初めてのジム入会・疑問⑩ 】ジム通いが三日坊主にならないか心配
- 【 結論 】行けば分かるさ
【 1人で初めてのジム入会 】入会前に知っておきたい10の疑問
- 体力0の素人でもOK?
- 女性1人は不安
- 人間関係が気になる
- ジムの設備にはどんなものがあるの?
- ジム内の混雑状況は?
- ジムの入館~退館までの流れは?
- トレーニングマシンの使い方が分からない
- ジムへの持ち物は何が必要?
- ジムでの服装は?
- ジム通いが三日坊主にならないか心配
これを読めば1人で初めてのジム入会も安心です。ジム初心者ならではの疑問をまとめてみました。
【 1人で初めてのジム入会・疑問① 】体力0の素人でもOK?

社会人になって10年以上運動してません。まわりのジム上級者の中に入って浮かないか心配…。

自分だけ素人ってことはないよ。同じレベルの人もたくさんいるから安心して。
ジム会員の顔ぶれを見ると、私のように長く継続する層、新規入会するも短期で辞めてく層と半々くらいに分かれます。絶えず初心者が入会するため、体力0のド素人でも浮きません。
まわりの上級者も自分のトレーニングに集中するため、ぶっちゃけ他人のことを気にしません。
みんな最初は素人なので安心して入会してOKです。
【 1人で初めてのジム入会・疑問② 】女性1人は不安

女性の場合、マッチョな男性の中に混ざって運動するのに抵抗があるんじゃない?

ジムの運営形態によって女性比率も異なります。女性会員の多いジムが良いなら「 総合型ジム 」がおすすめ。
ジムの男女比の割合は、ジムの運営形態によって異なります。以下は私が過去に通ったジムの男女比のおおよその割合です。
ジム運営形態 | ジム会員の男女比 |
---|---|
総合型ジム(スタジオ、プール、大浴場…何でもありのジム) | 男女比 1:1 |
24時間型ジム(マシントレーニング中心の割り切ったジム) | 男女比 7:3 |
女性比率が高いのは総合型ジムです。理由はスタジオレッスン(エアロビ、ヨガなど)やプールの女性人気が高いためです。
一方の24時間型ジムは筋トレに特化した設備のため、男性比率が高いです。ただ最近は筋トレする女性も増えており、筋トレエリアに女性がいることも珍しくありません。

【 1人で初めてのジム入会・疑問③ 】人間関係が気になる

人見知りだからジムの人間関係が気になる。常連同士でハイタッチとかマジ無理よ…。

トレーニング種目によるかな。スタジオレッスンの場合はコミュニケーション度高め。それ以外は基本1人で黙々とやってます。
エアロビなどのスタジオレッスンは集団で運動するため、常連同士が仲良しでコミュニケーション度が高め。一方、筋トレや有酸素運動は黙々とトレーニングする方が多く、コミュニケーション度は低めです。
筋トレ、有酸素運動が目的なら、人見知りでもノーストレスでトレーニング可能です。どうしてもまわりが気になるなら、イヤホンをつけて雑音をシャットダウンするのもおすすめ。(誰も話しかけてきません)
【 1人で初めてのジム入会・疑問④ 】ジムの設備にはどんなものがあるの?

そもそもジムってどんな設備があるの?筋トレマシン、ランニングマシン…そんなもん?

ジムにより設備に大きな違いがあるよ。私が過去に入会した2つのジムの設備を紹介しますね。
- 筋トレマシン・フリーウエイト
- 有酸素運動マシン
- スタジオ
- プール
- ウォータークーラー
- お風呂(サウナ付き)
- マッサージチェアールーム
- ロッカー
- 売店
- 筋トレマシン・フリーウエイト
- 有酸素運動マシン
- シャワールーム
- (有料)個人ロッカー
- (有料)水素水サーバー
総合型はトレーニング後も快適に楽しめる設備が豊富。24時間型はトレーニングに特化した設備で他は必要十分です。
ジムの設備はホームページである程度確認可能です。おすすめは事前見学すること。施設内の雰囲気、トレーニングマシンの種類や台数は実際に見ないと分かりません。
以下は私が通ったジムの印象です。
総合型ジムは設備は豪華だけど、筋トレマシンの充実度がイマイチ。フリーウエイト用の設備が少なく、広く浅く揃ってる印象。
一方の24時間型ジムは最新の筋トレマシンが豊富に揃っており、筋トレ目的なら断然こちらがおすすめです。
【 1人で初めてのジム入会・疑問⑤ 】ジム内の混雑状況は?

ジムの混み具合ってどうなの?いざ入会したら激混みで何もできずに帰るとかない?

平日19:00~20:00が一番混みあうね。混雑状況を知りたければ見学が一番。
平日会社帰りの時間帯が一番混みます。また季節柄、春も新規入会者が増えて混みます。
でも安心してください。混雑は徐々に緩和されていきます。時間帯をずらす方、来ない方、退会する方…徐々にばらけます。
リアルな混雑状況を確認したい場合は、自分がジムに通いたい時間帯に見学することです。
混んでても少し待てば空くため気にする必要がありません。どうしても気になるなら、24時間型ジムに入会して空いてる時間帯にトレーニングすればOKです。
【 1人で初めてのジム入会・疑問⑥ 】ジムの入館~退館までの流れは?

ジムに着いてから帰るまでの具体的な流れを知りたいな。どんな過ごし方をしてるの?

私が入会経験のある2つのジムを例に紹介しますね。
- 総合型ジム
- 24時間型ジム
それぞれのジム入館から退館までの流れを簡単に紹介します。
【 ジム内の過ごし方 】総合型ジム
行 動 | 具体的な内容 |
---|---|
入館 | 会員証を受付に提示しロッカーのキーを受け取る |
着替え | 靴を下駄箱に預け、専用ロッカーで着替える |
トレーニング | 筋トレ、有酸素運動、スタジオレッスン、プール |
お風呂 | サウナ付きのお風呂で汗を流す |
マッサージ(任意) | マッサージチェアールームで体を癒す |
退館 | ロッカーキーを受付に返し会員証を受け取る |
こんな流れです。
総合型は受付があるため、スタッフが対応します。トレーニング目的以外にもお風呂やマッサージチェアーだけ利用して帰る方もいます。
営業時間が決まってるため、入館・退館時間には注意が必要です。
【 ジム内の過ごし方 】24時間型ジム
行 動 | 具体的な内容 |
---|---|
入館 | セキュリティキーを入口でかざしロック解除して入館 |
着替え | 男女共用の脱衣スペースで着替え、荷物は共用棚に置く |
トレーニング | 筋トレ、有酸素運動 |
シャワー | 男女別のシャワールームで汗を流す |
退館 | 帰りはセキュリティーロック解除不要。そのまま帰ってOK |
こんな流れです。
スタッフとやり取りする必要なく、即トレーニング可能です。いつどの時間帯に通ってもOK。元旦からトレーニング可能です。
シャワールームは部屋数が限られてるため、混雑時は待つか、使わずに帰る方が多いです。
【 1人で初めてのジム入会・疑問⑦ 】トレーニングマシンの使い方が分からない

トレーニングマシンの正しい使い方が分からない。変な使い方して目立つと恥ずかしいな…。

マシンの使い方やトレーニング方法の学習方法は3つあるよ。
- スタッフさんに聞く
- マシン脇に使い方マニュアルが置いてある
- 筋トレ系Youtube動画で予習する
トレーニングマシンの使い方はジムスタッフに聞くのが一番早いです。
一応、トレーニングマシン近くにマニュアルも置いてありますが、写真(静止画)で見るより聞いた方が分かりやすいです。
最近だとYoutube動画もおすすめです。筋肉博士「 山本義徳先生 」のチャンネルは、筋トレを本格的に学びたい方は必見です。
【 1人で初めてのジム入会・疑問⑧ 】ジムへの持ち物は何が必要?

ジム通うなら何が必要なの?準備のためにどれくらいの予算が必要?

必要なものを以下にまとめみてみたよ。
- 運動着
- 運動靴
- 汗拭きタオル
- 替えの下着
- ボトル(水分補給用)
- ジム用バック
私が最初に揃えたのはこんなところです。最低限、運動着と運動靴があればOK。それ以外は必要に応じて揃えましょう。
予算はおおよそ1~3万円ってところです。


【 1人で初めてのジム入会・疑問⑨ 】ジムでの服装は?

ジムでの服装に悩む。ダサくなくて、でもオシャレ…おすすめは?

初心者はジョガータイプの服装にしておけば失敗なし。
以下に考えられる服装を並べてみました。(実際にジム内で見たことあるもの)
タイプ | 一言コメント |
---|---|
体操着 |
|
ジャージ |
|
ジョガー |
|
トレーニー |
|
前提としてジム内は空調設備により年中快適です。基本夏場を想定した服装をしておけばOKです。
ジョガータイプをおすすめする理由は、速乾性のある生地のウェアが多く、汗をかいても快適に過ごせるからです。筋トレ、有酸素運動、スタジオレッスン…何でもイケます。

【 1人で初めてのジム入会・疑問⑩ 】ジム通いが三日坊主にならないか心配

ジム通いが3日坊主にならないか心配です。毎月の会費も決して安くないし悩む…。

続くか、続かないかは人によって分かれます。でも、興味があるなら1度は経験すべきです。
私の同僚3人中、1人は1年未満で退会しました。仕事の繁忙期、徐々にジムから足が遠のいた結果です。一方でジムにドハマりして毎日通う同僚もいます。
とりあえず入会して試すほかありません。
初期投資を抑えるならジムの入会キャンペーンを利用しましょう。たいていのジムは契約手数料無料、初月会費無料などのキャンペーンを定期的に行っています。絶対利用するべきです。
【 結論 】行けば分かるさ
- 見学して情報収集する
- 気になることはスタッフに質問する
- 勇気を出して入会する
私の経験上、いろいろ気をまわしても時間の無駄でした。(笑)
人見知りな気持ちは痛いほどわかります。でも、ちょっと勇気を出して一歩ふみだせば人生が変わるきっかになるかもしれません。
ジム通いをはじめてから人生が楽しくなりました。
