こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。
先日、こんなツイートをしました。
クリニック🏥で歯🦷の定期お掃除をしてもらった。😆
— けんくん@盛岡在住の筋トレブロガー (@kenkun_blog) October 26, 2019
コーヒー☕️大好きっ子のせいか…黄ばみによる着色が😱
私…今日からホームホワイトニングはじめます👊
昔、東幹久の「芸能人は歯が命」ってCMが昔あったけど、一般人も歯がきれいな方がいいと思う。👍
おやじ🙈も清潔感大事よなー😁
突然ですが、みなさんは口元の印象って大事だと思いませんか?

個人的な意見ですが、どんなにイケメン・美女でも歯が汚いと残念だなと思ってしまいます…。気になる…。
タバコを吸うと歯がヤニで黄ばむと聞きますし、コーヒーなんかも着色の原因になるらしいです。(←私はコーヒーが大大大好きです)
歯はその人の清潔感を感じる部分です。
もしあなたが異性にモテたい、営業・サービス業などでお客様の印象を良くして成果をあげたい、そんな場合は歯のケアをしてみてはいかがでしょうか?
「芸能人は歯が命」・・・昔こんなCMがありました。(←東幹久出演の歯磨き粉のCMだったはず)
白くて美しい歯はその人の好感度を高めてくれます。
今回の記事のテーマは「歯のホワイトニング」です。
- 歯が白くなるといいこと
- 歯のホワイトニング
- ホームホワイトニング体験談
見た目の話をすると「人は外見よりも内面の方が大事」という意見があるかもしれません。内面はもちろん大切ですが、外見も良いに越したことはありません。
メラビアンの法則というものをご存知でしょうか?
第一印象は出会って数秒で決まる。
初対面の人について、言語、視覚、聴覚で矛盾した情報が与えられたとき、どの要素を優先して判断しているかを調べた結果、「視覚が55%、聴覚が38%、言語が7%」になった (=人は見た目で判断する)
第一印象が悪いと、最初の印象をなかなか払拭できず、悪い印象を持たれ続ける可能性があります。
例えば、合コンでタイプの異性と巡り合った時、第一印象が悪ければ、その時点でお付き合いできる可能性は限りなく低くなります。その後二度と合わないケースもあるでしょう。(=挽回できない)
仕事・プライベート問わず、一期一会の出会いは突然訪れます。その時に少しでも良い関係を築けるように準備しておくことは大切です。
本題に戻りますが、本日は外見の印象アップを目的とした「歯のホワイトニング」について書きたいと思います。私の体験談も併せてご覧ください。
歯が白くなるといいこと

一般的に歯が白いとどんなメリットがあるでしょうか?ちょっとネットで調べてみました。
・第一印象がよくなる
https://haisha-yoyaku.jp/docs/smileline/column/whitening-looks-young.html
・清潔感が与えられる
・メイク映えがよくなる
・明るいイメージが与えられる
・積極的なコミュニケーションにつながる
・歯のケアをしっかりするようになる
イギリスの男女2000人を対象とした調査では、歯が白い人は実年齢よりも5歳くらい若く見えるという結果もあるそうです。

私の経験談を語ります。
幼少期から歯並びが悪くケアも特に行わずに大人になりました。(←歯も黄ばみ気味)
人前で話す時は歯をあまり見せないように意識していたため、口ごもり気味だったと思います…。
歯並びの悪さを意識しないようにしてましたが、30代半ばで虫歯治療で訪れたクリニックで矯正を勧められて急に意識するようになりました。
他人から指摘すると気になるもので、毎日意識するようになります。
大人になり貯金も少しあったので、意を決して「歯列矯正」と「ホワイトニング」にチャレンジしました。
3~4年かけてきれいな歯を手に入れた私の経験からいわせれば、外見の変化は内面の変化にもつながります。自信をもってコミュニケーションできるようになり人間関係も円滑になりました。
印象的だったのが、久々に会った親戚から「昔と比べて雰囲気が柔らかくなったね」と言われたことです。
これは想像ですが、コンプレックスな部分を隠そうとしてる時点で他人からすると違和感があったのかもしれません。(←歯を見せないように話す人は怪しいよね)
今では人前で話すのも苦にならないし、自撮り写真も歯を見せて笑顔で撮影できるようになりました。

ただし…白すぎはだめよ。
芸能人の方で、日焼けで肌黒で歯が異常に白い方をたまに見かけます。個人的には違和感しなかないのでやめた方がいいです。
一般人は自然な白い歯で好印象を目指すべきです。
歯を白くするグッズは世の中にたくさんありますが、一番効果が高いのはホワイトニングだと思います。
歯のホワイトニング

ホワイトニングは大きく分けて「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」があります。それぞれにメリットデメリットがあるので紹介します。
【特徴】オフィスホワイトニング
概要 | 歯科クリニックで医師か歯科衛生士が施術を行う。ホワイトニング薬を使用し、光を当てて薬剤の効果を高める。 |
ホワイトニング剤 | 過酸化水素(知覚過敏のリスクあり) |
特徴 | 歯の表面に塗られたらすぐに汚れを落とすため効果を早く実感できる。 |
効果 | 短期間で歯を白くすることができる反面、白さの後戻りが早い。維持するためには毎月の歯科医院での施術が理想的。 |
施術回数・期間 | 30~60分(3回ショット) 1回から3回程度の施術で白さを実感できる。 |
費用 | 初回費用は30,000円程度 メンテナンス費用10,000円程度 |
ホワイトニング剤にはリスクがあります。
主な成分は過酸化水素で、使用すると歯の表面の保護膜を溶かします。(歯の表面が荒れる)
24~48時間程度で回復しますが、その間は刺激物や着色しやすい食品の摂取は控える必要があります。
また知覚過敏になりやすいです。
薬剤により歯の神経が強い刺激を受けるため、神経が過敏になりやすいです。
施術によって白くなった歯は時間が経てば元に戻ります。
どのホワイトニング手法にも共通しますが、定期的に施術によるメンテナンスが必要です。
ホワイトニングは自由診療のためクリニックにより費用が異なります。
健康保険が効かないため費用は高額です。施術を受ける際は要問合せください。
【特徴】ホームホワイトニング
概要 | 歯科医院で歯型をとり、自分に合うマウスピースを製作。マウスピースに薬液の入ったジェルを入れ、自宅で毎日2時間ほど装着する。 |
ホワイトニング剤 | 過酸化尿素(知覚過敏のリスクあり) |
特徴 | 歯の内側まで浸透してから汚れを落すため、効果を実感するまで時間がかかる 。 |
効果 | 効果が出るまでに時間はかかるが継続するとオフィスホワイトニングよりも白くなる。白さの持続力も長い。 |
施術回数・期間 | 1回の施術は約2時間で日々の継続的な施術が必要。白さの度合いによっては、効果を実感するまで数ヶ月かかる。 |
費用 | マウスピース製作費は20,000円程度 ホワイトニングジェルが1本3,000円程度 |
ホワイトニング剤のリスクはオフィスホワイトニングと同様です。
一般的に薬剤濃度が低いものを使用するため、知覚過敏リスクがオフィスホワイトニングより低いです。
時間が経過すると色戻りが起きます。
メンテナンスはホームホワイトニングジェルを購入して自宅で行います。
1本3,000円程度でオフィスホワイトニングよりもランニングコストが安いです。
※歯の治療によりマウスピースの再作成が必要となった場合はこの限りでない。
費用はオフィスホワイトニングと同様に自由診療です。
【要注意】ホワイトニングができないケース
- 詰め物や被せ物、人工の歯は白くできない
- 虫歯や歯にひびがあると薬剤でダメージを受ける
- 歯の神経が死んでる場合には効果がない
- 変色の強い方(抗生物質の影響) は効果がでにくい
- 妊婦の方(赤ちゃんへの影響を考慮)
- 無カタラーゼ症の方(※)
ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素、過酸化尿素を分解する酵素がない方がいる。
万が一体内に取り込まれると、分解されずに残留してしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性がある。(要注意)

科学的に妊婦さんへの影響は証明されていませんが、万が一の影響を考えて赤使用を控えるべきでしょう。
ホームホワイトニングの体験談

私は地元の歯科クリニックで「ホームホワイトニング」を行いました。施術の手順は以下のとおりです。
- 歯石等の汚れを除去
- 歯形をとり専用マウスピースを作成する
- 自宅でホワイトニングジェルをマウスピースに塗り2時間ほど装着
- 白さに満足するまで継続(2週間単位でクリニックで状況確認)
費用は総額25,000円ほどでした。
ここにマウスピースの制作(約20,000円)とホワイトニングジェル2本(約5,000円)がついています。


ホワイトニングジェルは1本で約2週間使用可能です。
マウスピースの内側に米粒サイズほどの量のジェルを塗り2時間ほど装着します。
私はセラミック製の歯が4本あるため、その部分は除外して使用しました。(←セラミックの歯には効果なし)
私はジェル2本を使用して4週間ほど実施しました。
当初は2週間ほどの予定で医師と相談していましたが、効果がいまひとつだったので延長した次第です。
結果としては、清潔感ある自然な白さになりました。(徐々に効果がでて気が付けばといった感じ)
これから始める方のために注意点を書きます。
- 毎日2時間の確保が大変
- 虫歯治療でマウスピース再作成
- 薬剤の影響で知覚過敏
- 施術期間中は飲食物に制限あり(コーヒー禁止)
- セラミックの歯と色を合わせる必要がある
ホームホワイトニングの魅力は家で好きな時間にできることです。
残業やジムに通って夜遅く帰った場合、2時間確保するのが難しいです。帰宅して食事からのホワイトニングは夜更かし気味になり大変でした。
定期メンテナンスは、マウスピースを最初に作れば、あとはジェルを購入するのみです。(低コスト)
しかし、虫歯治療をすると歯形が合わなくなりマウスピースの再作成が必要です。
ホワイトニングをする方は虫歯には要注意です。
何度かマウスピースをつけたまま眠ってしまったことがあります。
通常2時間の装着のはずが、倍以上の時間装着した結果、歯にしみる症状がでました。
1日で治りましたが薬剤の影響があります。
施術期間中にコーヒーなどの着色する飲食物が制限されます。
4週間ほど大好きなコーヒーが飲めない状況になりました。ホワイトニング剤の影響で歯の保護膜が一時的に失われた状態となるため、施術後の飲食も控える必要があります。
私は前歯にセラミックの歯を2本入れてます。
セラミックにはホワイトニングが効きません。白さをまわりの歯と揃える必要があります。
普通の歯は時間が経つと色戻りするため、ホワイトニング後の色を基準としてセラミックの歯をつくります。
あまり真っ白なセラミックの歯を作ると、色戻り時に目立つのでご注意ください。
総括すると、ホームホワイトニングの作業に面倒と感じる部分は多々ありますが、低コストで歯が白くなる結果には満足しています。
色も半年以上は持ちますし、セラミックとの色の差異も気になりません。(←よく見れば違うけどね)
今回書いた注意点を許容できる方は「ホームホワイトニング」、許容できない方には「オフィスホワイトニング」をおすすめします。

まとめ
本日は「歯のホワイトニング」について紹介しました。
初対面の方に会った際の第一印象はとても大事です。 きれいな歯で好印象を与えましょう。
清潔感があると自分自身の満足度も高いです。
私の経験談として外見と内面は比例します。
内面に自信がない場合は、外見を変えるところから始めましょう。
自分を好きになることで自信がでて内面も変わります。
イケメン、美女の顔に生まれなくても、清潔感は努力すれば得ることができます。
まずは口元から改善してみてはいかがでしょうか?
本日は美しい歯は好感度が高いという話でした。
良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪