【振り返り】ブログ開始2カ月達成【55記事達成】

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ブログ

こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。

ブログ開始から2カ月経過しました。1日1記事を目標として、気付けば55記事も投稿していました。

ほぼ毎日書いてきて、こんなに書いたかなと驚きました。

ブログって山登りに似てる気がします。

1歩づつ登っていき、振り返ると、とてつもない高い所に到達してる感じが。

我ながら自分を褒めたいです。

目標は100記事ですが、本日はブログ生活の振り返りを行ってみます。

よかったこと、わるかったことを振り返り、次のステップにつなげます。

この記事のターゲット

初心者ブロガーさん

ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

WordPress

私のブログはWordPressを使用して書いております。

WordPressはWebページを構成するHTML、javascript、cssを知らずとも、専用画面の操作で簡単にカッコいいWebページを作ることができます。

WordPressをはじめて操作しましたが、いまだに機能のすべてを使いこなせていません。

どんなによい記事を書いても、見せ方が下手だと見てもらえません。

最近気を付けてるのが、文字ばかりの文書を書かないことです。

視覚的にスペースを空けたり、画像、表を用いたり、WordPressの装飾機能を駆使して見やすさを追求しています。

今後もWordPressの使い方や、他ブロガーさんのサイト研究をしつつ、楽しいブログにしていきます。

課題
  • WordPessの機能を使いこなす
対策
  • WordPress、使用テンプレート「Cocoon」の情報収集
  • PV数の多いブログサイトの研究(←真似て学ぶ)
けんくん
けんくん

今後も見やすいWebページ作りを心掛けたいと思います。

記事の品質

記事の品質は「文章力」「内容」です。

文章力

ブログ執筆活動の中で一番時間を要する部分です。

書いては消しの繰り返し。

冗長な日本語が多く、1文を短くしようと意識するも、変な文章を書く癖がついています。

翌朝、見直すと手直しの数が非常に多いです。

ここが改善されるだけで、ブログ1記事にかかる時間が大幅に短縮します。

現在1記事あたりにかかる時間は4~5時間ですが、2時間は修正に費やしています

一発で記事を書き上げる文書能力を身に着けたいです。

内容

雑記ブログのためネタ不足には困りません。

書きたいテーマはたくさんありますが、文章の構成がうまく出来ない時があります。

実体験が不足するテーマを選んだ時です。

自分で経験した分野であれば自信をもって書けますが、そうでない場合は内容が薄くなりがちです。

ネット調査だけだと浅い知識のため品質の低いペラペラな記事になります。

1日1記事にこだわるあまり、ダメな記事を書いて投稿することもありました。

品質にこだわった納得の記事を書きたいです。

今後の課題
  • 記事作成の時間短縮
  • 内容が充実した品質の高い記事の作成
対策
  • 文章能力の向上は量でこなす
  • 文章表現の技法は書籍による学習
  • 1日1記事にこだわらず、納得のいく記事を投稿する(※日々の作業量の維持必須)
けんくん
けんくん

気持ちが入ってない記事ならブログ化する意味がありません。

何を伝えるかを大事にしたいです。

ブログ生活の習慣化

ブログ生活をはじめて1日の時間が圧倒的に足りません。

普段の生活を簡単に書くと

  • 09:00~18:00 仕事
  • 19:00~21:00 ジム
  • 22:00~01:00 ブログ① 大まかに作成
  • 05:00~07:00 ブログ② 見直しと投稿

ブログに5時間程度使っています。

ここに妻とのデートや職場の飲み会等が時々入ります。そうなるとブログ執筆時間の確保もシビアになります。

気分がのらない時は書きだすまでに2時間要する場合もあります。

記事執筆の主な作業工程は以下のとおりです。

  1. テーマ選定
  2. 文章構成の決定
  3. 内容調査
  4. 文章執筆
  5. 見直し
  6. 投稿

テーマ選定から文書構成決定までの作業は日中、もしくは別の日でも作業できると思います。

この工程を見直し、夜に執筆する際の立ち上がりスピードをあげたいです。

今後の課題
  • ブログ作成までの1日の時間の使い方を見直す

対策
  • テーマ選定、文章構成決定の作業タイミングの見直す。

けんくん
けんくん

50記事達成で継続する自信が出ました。

気持ちに余裕が出てきたので日々の作業の創意工夫に取り組みたいです。

PV数

現状

7月の月間PV数は684

8月の月間PV数は977

順調に伸びてるものの、爆発的な伸びはありません。

これが早いのか遅いのかは分かりません。

SEO対策を意識した記事を書いてるつもりですが、ドメインパワーがまだまだ低いです。

まずは4ヵ月内に100記事を目指します。 (継続性を重視)

GoogleアナリティクスやGoogle Search Consoleを使いこなせてないので、そちらも少しづつ勉強していきたです。

アクセス数アップのための施策

Twitterを活用してブログアクセス数のアップを狙っています。

同じブロガー同士で得られる情報も多いし、そこでの交流も楽しいです。

フォロワー数は100人弱とまだまだ少ないですが、こちらも同時に勉強してアカウントを育てていきます。

目指せフォロワー1000人です。

課題
  • PV数の向上(SEO対策)
  • Twitterのフォロワー数アップ
対策
  • ドメインパワーをあげるためにも良質な記事投稿を継続する(まずは100記事)
  • Twitter活動を毎日行いフォロワー数を増やす(ブロガー同士の交流も行う)
けんくん
けんくん

収益性を追求する時期はまだ先と考えています。

PV数アップを優先したいと思います。

まとめ

本日はブログ開始2ヵ月記念の振り返りを行いました。

ブログをはじめて「新しいことを学べる楽しさ」を感じています。

1つ目標を達成すると、欲が出てくるものです。

今後も研究を重ねて、自分も読者も楽しいブログにします。

けんくん
けんくん

アラフォーにして学びがとまらない。

次回は100記事達成後に振り返りを行います。

良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪

プロフィール
けんくん

More
岩手県盛岡市在住の43歳男性です。
趣味は食べること&ダイエット(ダイエット無限地獄の住人)
筋トレ・ダイエット中心の雑記ブログを発信中!書くことが好き。楽しい記事を届けます。
2022年からWebライター業もはじめました!お仕事依頼もお待ちしております!

Follow Me !
ブログ
スポンサーリンク
たんくとっぷレベル1から始めるブログ生活
タイトルとURLをコピーしました