【おすすめ紹介】プロテインが必要な理由【効果は?太るの?】

プロテイン サプリメント

プロテインは誤解が多いです。

ジムで筋トレするけど、まったく飲まない方もいると思います。
私も初めてジムに通った際は、薬的な粉で何か危険なものと疑い飲みませんでした。

今なら断言できます。
筋トレするなら「プロテイン」は必須です。

本日は、筋トレ好きの私がプロテインに関する数々の偏見・間違いを正します。

私もプロテインのおかげで筋肉がついた1人です。
ぜひ参考になればと思います。
ご一読ください。

私のプロテインおすすめ
プロテイン大好きっ子!
ただいま増量中っす!
スポンサーリンク

プロテインの誤解

プロテインの誤解

私も最初は疑っていましたが、プロテインは薬ではありません
試しにGoogle翻訳でProteinを和訳してみましょう。

見てのとおり、「タンパク質」です。
小学校の家庭科の授業で習った3大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質)です。
ただの栄養なんです。

筋肉をつけるためのドーピング薬というイメージは偏見です。

プロテインは何で作られてるの?

プロテインは何で作られてるの?

プロテインはおもに3種類存在します。

 ・ ホエイ(牛乳)
 ・ ソイ(大豆)
 ・ カゼイン(牛乳)

成分は、牛乳、もしくは大豆です。

おすすめは、ホエイプロテインです。

ホエイとは、 ヨーグルトの上澄みにできる液体のことです。
そのタンパク質成分が、ホエイプロテインです。

特徴は、他と比べて吸収スピードが速いことです。
ホエイは筋トレ後のタンパク質補給に適しています。

プロテインは太るの?

プロテインは太るの?

プロテインが理由で太ることはありません。

私が飲んでいるプロテインパウダーの栄養成分は以下のとおりです。(1食あたり)

カロリー120kcal
たんぱく質24.0g
脂質1.0g
炭水化物3.0g

見て頂ければわかるように、脂質、炭水化物が低いです。

人間が太るメカニズムは、余分な糖質と脂質が結びついて中性脂肪になるためです。
もちろん、プロテイン以外の食事を過剰に摂取することで太ることはあります。

ですがプロテインが原因で太ることはありません

気を付けたいのは、プロテインバーです。
プロテインと名がつくので、同じように見えますが、成分をみるとお菓子のように糖質が高いものがあります。
食べすぎは太る原因になるので、ご注意ください。

タンパク質を食事でとる方が健康的じゃない?

タンパク質を食事でとる方が健康的じゃない?

食事でタンパク質を摂取するのは、もちろん大事です。

みさなんは、1日に必要なタンパク質の量をご存知でしょうか?

おおよそ、体重1kgあたり、タンパク質2gが必要と言われています。
体重が60kgの方であれば、120gのタンパク質が必要です。

これを食事だけでまかなうのは、相当大変です。
牛肉であれば、100gあたり20g程度の含有量のため、600gほど必要です。
ステーキで食べるとなると、相当な量ですよね?
お金もかかるし、続けられません。

食事で足りない分をプロテインで摂取しましょう。

筋トレ後にプロテインを飲むのはなぜ?

筋トレ後にプロテインを飲むのはなぜ?

ゴールデンタイム」という言葉を聞いたことがありますか?

筋トレ後の30分はタンパク質の吸収率が高いので、トレーニング後にプロテインを飲む人が多いです。

勘違いしてはいけないのは、「プロテインを飲むから筋肉がつくわけではありません。

筋肉はトレーニングで破壊され、修復される際に大きくなります。

その修復材料がタンパク質です。
材料がない=筋肉が作れない

トレーニングをしてタンパク質とることで筋肉を大きくすることができます
この2つはセットで行う必要があります。

元ボディビルダーチャンピオンの北島さんが、こんなことを言ってました。

アメリカで筋トレしてプロテインを飲まないのは、
「野球するのにグローブもバットも持たないのと同じだ。」
と言われるそうです。

アメリカではプロテインがあたりまえな存在なのですね。

どれくらい飲めばいいの?量、回数、タイミング

どれくらい飲めばいいの?量、回数、タイミング

まず抑えておきたいのが、たんぱく質は1食あたりの吸収量に限界がある点です。

1回の食事で大量のタンパク質を摂取しても、20g程度しか吸収できません

例えば、1日に120gのタンパク質が必要な場合、朝昼夕の食事で20gづつ、残り60gをプロテインで摂取しましょう。

例えば、朝1回、ジム終わり1回、寝る前に1回飲むのも良いでしょう。

飲む頻度としては、毎日です。
ジムに通った日だけ飲む方もいますが、それは間違いです。
筋肉の修復は、日々行われるので、材料も同時に必要です。

おすすめのプロテイン

おすすめのプロテイン

おすすめはアメリカのOptimum NutritionのGold Standardシリーズです。
私は、ダブルリッチチョコレート味を飲んでいます。(とても美味しい)

こちらの会社のホエイプロテインは、世界シェアNo1です。

アメリカはサプリメント先進国のため、品質の高い製品が多いです。
また、日本製と比べてもお値段が安く、栄養成分も優秀です。

購入は、iherbをご利用ください。(インターネット通販サイト)

価格は為替レートで変動しますが、 2019/07/10現在
2.27kg(74回分)で6642円です。

日本の有名メーカー(D社)のものであれば、
1kg(30回分)で4000円です。

いかに安いかが分かると思います。
倍以上の安さです

毎日飲むなら、安くて成分が良いものがおすすめです

まとめ

筋トレするなら、プロテインを毎日飲みましょう

トレーニング×適正な栄養が、「かっこいい体」を作るための基本です。

良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪

プロフィール
けんくん

More
岩手県盛岡市在住の43歳男性です。
趣味は食べること&ダイエット(ダイエット無限地獄の住人)
筋トレ・ダイエット中心の雑記ブログを発信中!書くことが好き。楽しい記事を届けます。
2022年からWebライター業もはじめました!お仕事依頼もお待ちしております!

Follow Me !
サプリメント
スポンサーリンク
たんくとっぷレベル1から始めるブログ生活
タイトルとURLをコピーしました