こんにちわ。盛岡在住ブロガーのけんくん(@kenkun_blog)です。
最近、まわりの人にこんなことを聞かれます。
「なんで筋トレしてるんですか?」
5年もジムに通ってると、服の上からでも筋肉が目立つようになり、そういった話になりがちです・・・。(汗)
ブログもはじめたことだし、筋トレ人生を振り返ってみようかと思います。
本日のテーマは、「筋トレをはじめて変わったこと」です。
ただし肉体面の変化はのぞきます。筋肉がつくのはあたりまえなので、それ以外の変化について書きたいと思います。
5年も筋トレを続ける理由が分かるかかと思います。
ぜひご覧ください。
変わった10のこと

5年のジム人生を振り返って、私なりに感じたことを書いてみたいと思います。
①アフター5の過ごし方

1日の中に2つの世界ができました。
「会社」と「ジム」の世界です。
以前は、仕事終わりで帰宅して、ご飯食べて、お菓子食べて、テレビみて・・・
あっという間に時間が過ぎて、気が付けば寝る時間。(惰性で過ごす時間)
「明日が来ないでほしい」といつも思ってました。(憂鬱)
一方、ジムに通いだしてからは時間の経過があっという間。
テレビを見たり、ゲームをする暇もなくなりました。
やることが多くなったせいか変に思い悩むことも少なくなりました。
私はデスクワークの仕事をしてるせいか「頭を使う時間」が多かったので、「体を使う時間」ができて、心身のバランスがとれたように思います。
思いっきり汗をかくと、ストレス発散ができて、明日への活力がわいてきます。
②時間の使い方

ジムに行くようになり、時間を効率的に使うようになりました。
夜の時間は限られています。
食事、お風呂、洗濯、今はブログも書いています。
やるべきことを効率的にこなせるように考えて行動するようになりました。
これは普段の仕事においても同様です。
今は正直、やることが多くて時間が足りてないけど、充実しています。
だらだら過ごすことはなくなりました。
「時は金なり」ですね。
③健康的な食生活

最初はダイエット目的でジムに通ったので、痩せることで健康になったのは言うまでもありません。(健康診断の数値も改善)
体が健康になると欲がでてさらに健康面で気を使いだすようになります。
内面から健康になりたいと思い、食事面の改善を行いました。
職場のランチはコンビニ弁当をよく食べていましたが、今はスーパーで健康的なお惣菜を買って食べています。
品目を多くとり、カロリーなどの栄養成分を気にするようになりました。
また、食事では足りない栄養素をサプリメントでとるようになりました。
サプリはオタクの領域に・・・(笑)
肉体的には今が一番調子がよいです。
体力や気力は若いころよりも充実してる気がします。
④体質の変化

筋力がついて体重が増えたことにより「お酒」に強くなりました。
これはもしかしたら、変わったというより、元に戻ったのかもしれません。
一時期、ダイエットのために食事を抜いて激やせした時期がありました。
その当時はお酒を飲むと、顔から血の気がひき、真っ青になって具合が悪くなっていました。
飲み会が本当に辛かったです。
しかし、それより昔の太っていた時期は、そんなことはありませんでした。
体重がアルコールへの強さと関係してるのかもしれません。
今はお酒を飲むことが苦ではありません。
地元の岩手は日本酒がおいしいので「人生の楽しみ」ができました。
⑤かっこよさの基準

ジムに通う前はジャニーズのような細マッチョ体型に憧れていました。
しかし、ジムで筋トレする方の体型を見て、「筋肉がついた体型」の方がかっこよく見えるようになりました。
不思議なもので、毎日見てると価値観って変わるものです。
よく偏見的に言われる「ゴリマッチョなボディビルダー」体型は、私もかっこよくは思えません。
でも、サッカーの「クリスティアーノ・ロナウド」のような体型は憧れます。
どちらも筋トレしなければ実現しない体です。
ただ鍛える方向性が違うだけなんだと思います。
近年はフィジークと呼ばれる競技の分野が流行しており、「かっこいい体」を競うために鍛えてる方も増えています。
日本でもフィットネスブームがきてますし、日本人の価値観も変わってくるかもしれません。
⑥忍耐力がアップ

筋トレで重いものを持ち上げてると、困難に打ち勝つ勇気が得られます。
私はプレッシャーに弱く、難しいことを任されると、「できない」と思いがちです。
でも、筋トレで肉体的な限界を超える経験を繰り返したせいか、精神的に強くなった気がします。
会社で嫌なことがあっても、ジムで重いバーベルを持ち上げると、何か乗り越えられる気がします。
「どM?」
「こんなにも重いものを持ち上げてるのだから、自分なら乗り越えられる・・・できる!」
暗示のようなものかもしれません。
メンタルが強くなりました。
⑦ファッション

筋トレすることで、洋服のサイズが1つ上がりました。
オーダーシャツ、スーツのサイズが合わなくなり、買い替えが必要になってしまいました。 (涙)
これは唯一のデメリットかもしれません。
また、似合うファッションも変わってきました。
洋服が好きでデザイン性の高い服を多く買っていましたが、それらが似合わなくなりました。
細身の服が多かったので、体がごつくなったせいで「ピチピチ」です。
それに代わって、シンプルなTシャツ・ジーンズが似合うようになりました。
かっこよさの価値観とともに、洋服の趣味も変わってきたと思います。
私にとっては筋肉が最高の服です。(笑)
⑧コンプレックス

体が仕上がってくると、他の部分も気になってきます。
具体的には肉体的にコンプレックスと感じる部分です。
私は歯並びが悪くて、人前で見せるのが恥ずかしく、口元を見せないクセがついていました。
筋トレによる心境の変化もあり、30代で歯列矯正をはじめました。
3年かかりましたが綺麗な歯並びを手に入れ、口元を見せて笑うことに抵抗がなくなりました。
また、今は「ひげ脱毛」も行っています。
ひげが濃いとアップでの写真映りが気になります。(我ながら気持ち悪かった)
脱毛はまだ途中ですが、だいぶ薄くなり満足しています。
写真映りも気にすることがなくなりました。
人からすれば気にならないことでも、本人にとっては重大な問題だったりします。
コンプレックスと向き合うことで、自分を好きになれたと思います。
⑨交友関係

5年も筋トレをしていると、興味をもってくれる方がでてきます。
私からジムに勧誘することはしませんが、興味を持ってくれた方にはジムを紹介します。
今では筋トレ仲間が増えました。
仲間ができるとモチベーションが上がります。
共通の趣味があると会話がはずみますしプライベートでも仲良くなれます。
それぞれが自分流のトレーニングを追求し、お酒を飲みながら筋トレ談義するのも楽しいです。
日々のトレーニングのモチベーションアップにもなります。
プライベートで遊びに行ったり、楽しい時間が増えました。
⑩人生観

ジムに通う前は、人生にとって仕事が一番大事だと思ってました。
残業や休日出勤しても、会社のためと信じてがんばっていました。
でも、それは間違いだったと思います。
プライベートを犠牲にしてまで仕事をがんばっても、会社がその人を幸せにしてくれるとはかぎりません。
筋トレをして自分が変わったことで、いろんな世界に興味がでて、チャレンジするようになりました。
ポジティブでアクティブになれました。
人生を豊かするのは自分次第だと思います。行動することで世界が変わっていくと思います。
私の場合、そのきっかけが「ジムでの筋トレ」でした。
まとめ
最初の質問に戻ります。
「なんで筋トレしてるんですか?」
私はいつもこう答えます
「楽しいから。」
言葉にするとつまらない答えですが、私にとっては劇的に人生を変えてくれたものです。
もし毎日が平凡で時間を持て余してるのであれば、ジムに入会してみてください。
何かが変わるかもしれませんよ。
この記事がみなさんにとって何かのきっかけになればと思います。
良かったら次回更新も見てください。
どんと晴れ♪